科学技術振興機構報 第1736号

令和6年12月2日

東京都千代田区四番町5番地3
科学技術振興機構(JST)

井上春成(いのうえはるしげ)賞
第50回(令和7年度)表彰技術募集開始について

~50周年の節目を迎え、令和7年7月に記念式典を開催~

井上春成賞委員会(委員長 橋本 和仁)は、第50回井上春成賞表彰技術募集を令和6年12月2日(月)から開始します。

「井上春成賞」は、科学技術振興機構の前身の1つである新技術開発事業団の初代理事長であり、工業技術庁初代長官でもあった井上 春成 氏が日本の科学技術の発展に寄与した功績に鑑み、新技術開発事業団の創立15周年を記念して創設された賞です。

本賞は、大学等や研究機関などの独創的な研究成果を基にして企業が開発、実用化した技術のうち、科学技術の進展に寄与し、快適な社会の形成、経済の発展、健康福祉の向上などに貢献した、特に優れた技術を表彰するものです。

第50回の節目となる今回は、令和6年12月2日(月)から令和7年2月28日(金)まで自薦を含む推薦方式にて応募を受け付け、その中から井上春成賞選考委員会で2件を選考し、この結果に基づき井上春成賞委員会で授賞者を決定します。授賞者の発表は令和7年5月末、表彰式は同年7月14日(月)に50周年記念式典と同時開催を予定しています。

詳細につきましては、別紙および下記のホームページを参照してください。

URL:https://inouesho.jp/oubo/index.html

<プレスリリース資料>

<お問い合わせ先>

科学を支え、未来へつなぐ

例えば、世界的な気候変動、エネルギーや資源、感染症や食料の問題。私たちの行く手にはあまたの困難が立ちはだかり、乗り越えるための解が求められています。JSTは、これらの困難に「科学技術」で挑みます。新たな価値を生み出すための基礎研究やスタートアップの支援、研究戦略の立案、研究の基盤となる人材の育成や情報の発信、国際卓越研究大学を支援する大学ファンドの運用など。JSTは荒波を渡る船の羅針盤となって進むべき道を示し、多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。

JSTは、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。

前に戻る