JST(理事長 橋本 和仁)は、低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業における令和4年度の新規課題2件を決定しました。
本事業は、日本の経済・社会の持続的発展を伴う、科学技術を基盤としたカーボンニュートラル社会の実現に貢献するため、望ましい社会の姿を描き、その実現に至る道筋や選択肢、戦略を示す社会シナリオ研究を推進するものです。
今回の募集は令和4年8月23日(火)~10月11日(火)正午に実施され、14件の応募がありました。募集締め切り後、JSTが定めるプログラムオフィサー(PO)が外部有識者の協力を得て書類審査と面接審査を実施した結果、2件の課題を採択しました。
研究は令和5年4月より開始する予定です。
JSTは、平成21(2009)年12月、低炭素社会戦略センター(LCS)を設置し、技術に基づいた低炭素化のための社会シナリオ研究を推進してきました。これまでのLCSにおける研究の成果と理念を踏まえつつ、このたびの採択により、人文社会科学系を含めた幅広い研究者の知の取り込みや研究人材の育成を図り、さらなる社会シナリオ研究の発展を目指します。
事業の詳細は下記ウェブページをご参照ください。
<プレスリリース資料>
- 本文 PDF(148KB)
<お問い合わせ先>
-
科学技術振興機構 低炭素社会戦略センター 企画運営室
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
武内 里香(タケウチ リカ)
Tel:03-6272-9270 Fax:03-6272-9273
E-mail:lcs-koubojst.go.jp
※お問い合わせは電子メールでお願いします。