JST(理事長 橋本 和仁)は、11月29日(火)にシンポジウム「大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて~国際卓越研究大学構想への期待~」を、内閣府、文部科学省との共催で開催します。
政府では、第6期科学技術・イノベーション基本計画に基づき日本の研究力向上を目指して、日本の研究力発展を牽引する研究大学群の形成に向け、世界と伍する研究大学の実現に向けた大学ファンドの創設や、地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージの策定など、さまざまな取り組みが行われています。JSTは科学技術・イノベーション基本計画の中核的な役割を担う機関として、これらの施策を推進していきます。令和3年度には大学ファンドの運用を開始し、運用益は国際卓越研究大学(国際的に卓越した研究の展開および経済社会に変化をもたらす研究成果の活用が相当程度見込まれる大学)への助成や、全国の博士課程学生に対する支援のために活用されます。
今回は、国際卓越研究大学構想について施策の意義や背景などに関する講演に加え、各界で活躍するパネリストを迎えてパネルディスカッションを行います。講演を踏まえた議論を通じて、国際卓越研究大学構想への期待を取りまとめて今後の施策の推進に活かすとともに、施策への理解をより深めてもらう機会を創出します。
<開催概要>
タイトル | 「大学ファンドを通じた世界最高水準の研究大学の実現に向けて ~国際卓越研究大学構想への期待~」 |
---|---|
開催日時 | 令和4年11月29日(火)14:00~16:00 |
開催形式 | 実開催およびオンライン配信 |
会場 | 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸ビル7階) |
定員 | 会場 300名、オンライン 上限なし(事前登録制、無料) |
主催 | 科学技術振興機構(JST) |
共催 | 内閣府、文部科学省 |
申し込み | https://www.jst.go.jp/all/event/2022/20221026.html |
<プレスリリース資料>
- 本文 PDF(229KB)
<お問い合わせ先>
-
<本シンポジウムに関する一般からのお問い合わせ先>
運営事務局( (株)ディーワークス内 )
E-mail:daigaku1129
d-wks.net
-
<シンポジウムに関すること>
科学技術振興機構 経営企画部 企画グループ
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-7493 Fax:03-5214-8412
E-mail:kakikakujst.go.jp
-
<報道担当>
科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail:jstkohojst.go.jp