参考1

大学発新産業創出プログラム(START)について

1.STARTの概要・目的

大学発新産業創出プログラム(START:Program for Creating STart-ups from dvanced esearch and echnology)は、日本の大学等注1)の基礎研究成果に関し、大学等発ベンチャーなどを通じた新規マーケットへの事業展開が十分に行われていない当時の現状を踏まえて、平成24年度に文部科学省により大学発新産業創出拠点プロジェクトとして創設され、平成27年度よりJSTに移管された制度です。本制度では、事業化ノウハウを持ちベンチャービジネスに詳しい人材(事業プロモーター)ユニットを活用して、研究開発リスクや事業化リスクは高いもののポテンシャルが高い大学等の技術シーズを基に、研究者と共に研究開発・事業育成を行い、企業価値が高い大学等発ベンチャーの創出を支援します。

大学等発ベンチャーの起業前段階から公的資金による事業化のための研究開発と民間の事業化ノウハウを組み合わせることにより、大学等の技術シーズの事業化を通じて新産業の創出、新規マーケットの開拓を目指します。

2.STARTの構成

STARTは「事業プロモーター支援型」と「プロジェクト支援型」の2つの事業タイプによって構成されています。各事業タイプの概要は以下の通りです。

ア)事業プロモーター支援型

大学等の技術シーズの事業化について、研究開発・事業育成を一体的に推進するため、事業化ノウハウを持った人材を事業プロモーターとして選定し、事業プロモーターが行う技術シーズの発掘やハンズオン支援注2)などの活動を支援します。

イ)プロジェクト支援型

事業プロモーターのプロジェクトマネジメントの下、市場や出口を見据えて事業化を目指す大学等の研究開発プロジェクトを支援します。

図 STARTの構成

前に戻る