(所属名五十音順)
| 研究開発課題名称 | 研究開発チームリーダー 所属・役職・氏名 |
|---|---|
| イチゴの高品質出荷を実現する非接触外観および品質検査ロボットの開発 | 宇都宮大学 大学院生 高橋 庸平 |
| 一体構造空電ハイブリッドアクチュエータのしなやかさを体感可能な触知メディアの研究開発 | 大阪大学 助教 仲田 佳弘 |
| 送電線における電力線活線点検ロボットの開発 | 香川高等専門学校 学生 藤田 健斗 |
| 人と球体自律走行ロボット群の協調パフォーマンスシステムの開発 | 神戸大学 大学院生 土田 修平 |
| 衝撃吸収機構を内蔵した人間サイズのヒューマノイドロボットの開発 | 千葉工業大学 学部生 牧角 知祥 |
| テレプレゼンス育児支援ロボット | 電気通信大学 特別研究員 阿部 香澄 |
| 自律共存型安全対応ドローンロボットプラットフォームの研究開発 | 東京大学 大学院生 趙 漠居 |
| 車椅子のタイヤ洗浄機 | 東京工業大学 学部生 相澤 誠浩 |
| 社会インフラ構造物を対象とした自走式小型点検ロボットの開発 | 東京工業大学 大学院生 阿久津 絢子 |
| 新産業用ロボットのための全方向移動プラットフォーム | 東京工芸大学 大学院生 山田 翔太 |
| 水撃ポンプによる高効率小型水力発電機の開発 | 東京理科大学 学部生 増渕 勝也 |
| 睡眠時のいびき・低呼吸状態を改善するための頸部昇降アクチュエータを搭載した枕型デバイス | 奈良先端科学技術大学院大学 大学院生 西村 祥吾 |
| 超軽量,装着容易・装着感/威圧感の少ない,低価格パワーアシストスーツの実用化 | 法政大学 大学院生 小林 稔彦 |
| 視覚情報に基づく配管内検査ロボットの自律制御とマップ作成 | 立命館大学 助教 加古川 篤 |
| 視覚情報と関節角情報の統合によるキャリブレーションフリーなロボット運動制御の実用化 | 立命館大学 大学院生 山手 創一郎 |
| 口腔ケア補助ロボットの開発 | 早稲田大学 大学院生 栄田 源 |
| 目の開度を入力としたUI(ユーザインタフェース)開発 | 早稲田大学 学部生 島 聡志 |
| 動作軌道の直接教示が容易で柔表面構造を有する安全なロボットアームの開発 | 早稲田大学 助教 シュミッツ・アレクサンダー |