我が国では、インフラの高齢化が進む中で、2012年の笹子トンネル事故のような重大な事故リスクの顕在化や、維持修繕費の急激な高まりが懸念されます。厳しい財政状況や熟練技術者の減少という状況において、事故を未然に防ぎ、予防保全によるインフラのライフサイクルコストの最小化を実現するためには、新技術を活用しシステム化されたインフラマネジメントが必須です。特に世界最先端のICRT※を活用した技術は、従来のインフラ維持管理市場に新たなビジネスチャンスを生むとともに、同様な課題に向き合うアジア諸国へのビジネス展開の可能性を生むものです。
これらの実現のために、本研究では維持管理に関わるニーズと技術開発のシーズとのマッチングを重視し、新しい技術を現場で使える形で展開し、予防保全による維持管理水準の向上を低コストで実現させることを目指します。これにより、国内重要インフラを高い維持管理水準に維持するだけでなく、魅力ある継続的な維持管理市場を創造するとともに、海外展開の礎を築きます。
※ ICRT:ICT(Information and Communication Technology)+IRT(Information and Robot Technology)
研究開発項目及び研究開発小項目 | 研究開発費/年 | 採択予定件数 | ||
---|---|---|---|---|
(1)点検・モニタリング・診断技術の研究開発 |
||||
(A)-a:医療分野や産業分野で普及している先端計測技術、電磁波やレーザーなどを駆使した先端計測技術に基づく点検・モニタリング・診断技術の開発 |
上限2億円程度/件 | 3件程度 | ||
(A)-b:インフラ分野にとってこれまでにない新しい計測技術を活用した点検・モニタリング・診断技術の開発注1) |
上限0.5億円程度/件 | 3件程度 | ||
(B) 点検・診断技術の実用化に向けた研究開発注2) |
上限0.5億円程度/件 | 3件程度 | ||
(2)構造材料・劣化機構・補修・補強技術の研究開発 |
||||
(A)各種研究機関の密接な連携による次世代インフラ構造材料の総合的・実用化研究開発 |
上限3.5億円程度/件 | 1件程度 | ||
(B)インフラ構造物の劣化検出・診断のための新材料に関する研究開発 |
上限0.2億円程度/件 | 1件程度 | ||
(C)鋼構造物の腐食による劣化損傷に対する補修技術の研究開発 |
上限0.2億円程度/件 | 1件程度 | ||
(D)構造物の補修・補強・更新に関する個別材料技術の研究開発注2) |
上限0.4億円程度/件 | 1件程度 | ||
(3)情報・通信技術の研究開発 |
||||
(A)インフラのセンシングデータを収集し統合的に解析する技術の開発 |
上限2億円程度/件 | 2件程度 | ||
(B)インフラの多種多様なセンシングデータを処理・蓄積・解析する技術の開発注2) |
上限0.7億円程度/件 | 2件程度 | ||
(4)ロボット技術の研究開発 |
||||
(A)維持管理ロボット・災害対応ロボット開発に必要なコア技術(ロボティクス技術)の開発 |
上限0.3億円程度/件 | 3件程度 | ||
(B)維持管理ロボット・災害対応ロボットの開発注2) |
8件程度 | |||
①維持管理ロボット | 上限1億円程度/件 | |||
②災害対応ロボット | 上限2億円程度/件 | |||
(5)アセットマネジメント技術の研究開発 |
||||
(A)インフラマネジメント技術の国内外への展開を目指した統括的研究 |
上限1.5億円程度/件 | 1件程度 | ||
(B)特定の基幹インフラ施設を対象にした維持管理・更新・マネジメント技術(河川、港湾、鉄道、上下水道、農業分野などの施設・構造物が対象)の開発 |
上限1.5億円程度/件 | 2件程度 |
注1)
今回の公募は、JST 先端計測分析技術・機器開発プログラムで別途募集を実施ました。募集の詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.jst.go.jp/sentan/koubo/SIP/index.html
注2)
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)担当研究開発小項目です。募集の詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100010.html
また、NEDO担当研究開発小項目の募集結果につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.nedo.go.jp/koubo/CD3_100010.html