JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第1015号 > 別紙2
別紙2

「サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)」
平成26年度採択機関 一覧

実施機関名 企画名
北海道北海道野幌高等学校トマト栽培の研究~トマト栽培におけるマルチング色別による地温の生育への影響~
北海道北見工業大学エネルギーの有効利用を学ぶ~自然エネルギーと熱エネルギー~
北海道北海道美唄市立東中学校自分が考えた動く仕組みをプログラムによって自動制御しよう。
青森弘前大学理工学部女子高生工学チャレンジ-渦輪を用いた発明に挑戦!
青森青森県立弘前南高等学校あつまれ!リケジョ
青森青森県三沢市立三川目小学校楽しいロボット作り
青森青森県八戸市視聴覚センター・児童科学館月・太陽の謎を解き明かせ!
青森おいらせ町立甲洋小学校科学で未来を創造しよう(ロボットづくりを通して)
岩手葛巻町立江刈小学校カメムシを葛巻の宝にするプロジェクト
岩手公立大学法人岩手県立大学Rubyプログラミングに挑戦(オリジナルアイデアプログラムを作ってみよう)
宮城宮城県加美農業高等学校甦れ!ジュンサイ~伝統農業と自然豊かな水環境を継承するものとして~
宮城宮城県多賀城高等学校ちきゅうディスカバリー~地球のダイナミクスと自然現象・自然災害へのアプローチ~
宮城宮城県多賀城高等学校災害を科学の眼で観る・理解する~都市型被害はなぜ起きたのか~
宮城宮城県柴田農林高等学校 川崎校塩分耐性獲得広葉樹の防潮林・防砂林への利用~宮城の自然と復興2~
宮城仙台高等専門学校簡易ロボットカー製作教室Ⅱ
宮城東北大学大学院医学系研究科フレミングによるペニシリンの発見を体験しよう
宮城仙台市立住吉台中学校口腔内環境と生命科学のメカニズム
秋田秋田県立横手高等学校理数科実験講座「色と吸収スペクトル」
秋田国立大学法人秋田大学観察とモデル実験で学ぶ月の科学
秋田大仙市立平和中学校大地の暗号を読み取ろう
山形山形県大石田町立大石田北小学校(3校の代表) ジュニアサイエンスカレッジ2
山形山形県立南陽高等学校課題解決力を磨く「理科課題研究」~光はエネルギー~
福島福島成蹊高等学校アルコール発酵を化学する~原発事故後の福島で育てた作物から安全なバイオ燃料の合成を目指して~
福島福島県西白河郡中島村立吉子川小学校これからのエネルギーを考える体験理科授業
福島福島県いわき市立藤間中学校衝突しないモーターカーを作ろう
茨城常総学院高等学校有機資源循環および共生生物機能の理解と課題発見力の育成―ミミズコンポストによる食品残渣のバイオ堆肥化プロセスに注目して―
茨城茨城県立下妻第一高等学校数理情報技術による快適スクールバスプロジェクト
茨城ミュージアムパーク茨城県自然博物館博物館と近隣小学校との授業連携
茨城茨城県高萩市立秋山小学校小中学校の学びの連続性をふまえ、「科学的な見方・考え方」をはぐくむICTを活用したサイエンス学習
茨城茨城県立古河中等教育学校地層の観察から大地の変化を読み取ろう
栃木宇都宮大学教育学部大学で体験する科学的思考--エネルギーと環境を中心に--
栃木栃木女子高等学校ウイルスについて科学的に探究する~ウイルスは生物か~
栃木國學院大學栃木高等学校農学へのアプローチ
栃木栃木県立宇都宮中央女子高等学校タナゴ亜科魚類を通しての異校種交流
栃木那須烏山市立下江川中学校守ろう!那須烏山の『シモツケコウホネ』
栃木栃木県小山市立小山第二中学校遺伝子のはたらき
群馬高崎市立高崎経済大学附属高等学校恒星の進化を探る
群馬新島学園高等学校ライントレースカーの製作を通してロボットについて学習しよう。
群馬高崎市立高崎経済大学附属高等学校水生生物に見られる環境への適応
群馬群馬県立太田高等学校匂いの化学~香りとエステル化合物~
群馬高崎商科大学附属高校化学構造からみた薬の作用
群馬群馬県立尾瀬高等学校奥山の自然と里山の自然~自然のしくみ、人と自然との関わりを知る~
群馬群馬県立尾瀬高等学校博物館・天文台へ行こう!~県有施設を活用した理科・環境学習の推進~
群馬群馬県立高崎女子高等学校(地学部)観測を主体とした太陽活動の系統的な探求活動
群馬群馬県教育委員会群馬県高校生数学キャンプ
群馬群馬県立沼田女子高等学校透明骨標本の作製と観察~骨格発生から実感する動物胚発生現象~
群馬群馬県立沼田女子高等学校柑橘類の種類および含有部位の違いによる香り成分変化の検討
群馬群馬大学センサとコンピュータを活用した防犯システムの構築
埼玉栄東中学校・高等学校自作センサーで建物の動きを探ることから始める地震防災学~1995年兵庫県南部地震の教訓を首都圏直下型地震への備えに活かす~
埼玉栄東中学校・高等学校再現実験や観測による地上から高層までの気象現象の把握
埼玉さいたま市立浦和南高等学校海の生物学2014(海の生物とは、海とは何か考えよう)
埼玉埼玉県立川口高等学校ナメクジが匂いを嗅ぎ分ける仕組みを調べる
埼玉埼玉県立浦和北高等学校職人技を科学する-経験や勘はディジタルデータとして残せるのか?-
埼玉埼玉県立浦和北高等学校機械の足から考える、人の足-「倒れそうで倒れない」を科学する-
埼玉埼玉県立浦和北高等学校手作りロボットアームで育む科学的な思考力
埼玉埼玉県立大宮工業高等学校Arduinoを利用したセンサー技術の研究
埼玉埼玉県立新座総合技術高等学校高校生による宇宙開発
埼玉埼玉県立秩父高等学校ショウジョウバエの求愛行動から考える遺伝子発現と脳科学
埼玉埼玉県立越谷北高等学校フィールドサイエンス~海洋実地での課題発見と課題解決の実践~
埼玉埼玉県立いずみ高等学校農工連携における循環型環境エネルギー学習~バイオマスタウン化の研究と実践~
埼玉栄東中学校・高等学校芝川の環境改善の実現化を目指した取り組み~水の浄化に関わる探求と定点観測(調査)の継続~
埼玉さいたま市立大宮北高等学校市販香辛料スターアニスから香気成分を取り出す。
埼玉埼玉県立杉戸農業高等学校生徒が分離・培養した埼玉県産の酵母を科学する。
埼玉埼玉県さいたま市立道祖土小学校ロボットを学ぼう(動く仕組みとプログラム)
埼玉埼玉県所沢市立南小学校資源探査ロボットを作ろうⅡ
埼玉埼玉県立伊奈学園中学校より強く!よりしなやかに!― 丈夫で安全な構造物の設計・製作を目指して ―
埼玉栄東中学校埼玉県産イチゴ品種の誕生にせまる!
埼玉さいたま市立原山中学校自律型ロボットによる学びの連携
埼玉埼玉大学充電式ソーラーカーを作って学ぶクリーンエネルギーの世界
千葉東海大学付属浦安高等学校中等部エネルギーと環境を考える
千葉銚子市立銚子高等学校微生物と薬の関係
千葉千葉県立千葉工業高等学校少子高齢化社会に寄与可能な乗り物のユニバーサルデザインとモノづくりの研究
千葉千葉県立国府台高等学校分子系統樹づくりに挑戦~「国府台フジバカマの里」に生息する昆虫の生物多様性を探究する
千葉東海大学付属浦安高等学校金属の科学史neo
千葉千葉県立千葉東高等学校現代素粒子物理学入門
千葉千葉科学大学 危機管理学部銚子から世界へ:過去の生物(植物プランクトン)から知る海と陸の環境変化
千葉千葉科学大学 危機管理学部現在と過去の地球磁場を知る:地磁気の物理学
千葉千葉県立国府台高等学校房総半島南部の地下環境と資源
千葉千葉県立市川工業高等学校フィリピン・セブ島における竹骨組み2階建仮設住宅の研究開発
千葉千葉県立幕張総合高等学校未来の介護を考える 筋電位による機械制御の基礎と体験
千葉東海大学付属望洋高等学校日本の食文化と科学技術Ⅷ~生産管理システムと科学技術~
千葉千葉日本大学第一高等学校千葉県における里山の保全活動
千葉千葉県立薬園台高等学校ササリンドウの生態と分子生物的手法による系統解析
千葉千葉県立柏の葉高等学校Webプログラミングの技術を学び,人の役に立つソフトウェアを作成する-環境センサのネットワークとデータを活用した情報の可視化-
千葉筑波大学附属聴覚特別支援学校遺伝子の働きと遺伝子診断
千葉千葉科学大学銚子ジオパークを利用した小学校理科・地層分野の教育実践
千葉野田市立福田中学校自然と人との共生について学び、調べ、考え、発信する江川地区フィールドワーク
千葉千葉県君津市立君津中学校遺伝子・DNAを実感する生命科学講座
千葉秀明大学生命の神秘~身体の内部に迫る~
千葉東邦大学大学院理学研究科再生医療―ES細胞・iPS細胞・STAP細胞の違いとは!?―
東京豊島学院高等学校移り変わるエネルギーの科学
東京東京都立国分寺高等学校ハチジョウイタドリが初期遷移に果たす役割
東京東京都立調布南高等学校顔に関する先端科学実習講座
東京東京大学物性研究所ガラス転移~身近な不思議現象を最新の実験装置で調べる
東京東京都立白鴎高等学校・附属中学校(代表校)三浦半島・城ケ島の地形と地質
東京東京大学教育学部附属中等教育学校測定と誤差。有効数字を考える。
東京港区立青南小学校海藻の教材化~第六学年「生物同士のかかわり」~
東京早稲田実業学校初等部サケの生態から学ぶ「命のつながり」、そして「世界」
東京東京都渋谷区立西原小学校ロボットに生かされている先端科学技術を学ぶ~光プログラミングカーの製作を通して~
東京東京都調布市立布田小学校光センサー・ライントレースロボット工作と簡単モーター製作教室 ~子供の自由な発想で今や未来の役に立つロボットを考えてみよう~
東京東海大学情報通信学部思い通りにロボットを走らせよう“最適ルートの選択”
東京杉並区立松庵小学校子供と生き物の心の距離を縮める教育活動
東京東京都港区立港南中学校運河学習~地域の運河の特色を学ぶ~
東京首都大学東京システムデザイン学部「ロボ・ピタ装置」を作ろう
神奈川神奈川県立弥栄高等学校覗いてみよう!生命のしくみ
神奈川東海大学付属相模高等学校化学を通して観る生活の未来~界面活性剤のメカニズム~
神奈川神奈川県立荏田高等学校機能性細孔をもつ配位高分子MOF(PCP)
神奈川神奈川県立厚木西高等学校錯覚が織りなす世界~だまされる脳~
神奈川法政大学女子高等学校ゲノム時代の生命科学教育~生命科学技術を理解し、それがもたらす諸問題について学ぶ~
神奈川神奈川県立生田高等学校神奈川の災害を科学する
神奈川神奈川県立神奈川工業高等学校高校と大学&産業界とのサイエンス連携プロジェクト
神奈川神奈川県立生田高等学校ロボットの科学
神奈川伊勢原市立子ども科学館ロボットで科学しよう
神奈川横浜市立南高等学校附属中学校宇宙飛行士養成講座Ⅱ
新潟新潟薬科大学健康に役立つ薬用植物の歴史、栽培法を学び、日常生活に取り入れる方法を調べて、調理・試食を体験してみよう。
新潟新発田市生涯学習センター新発田の未来を拓く「ロボット博士」育成プロジェクト2014
新潟新発田科学技術教育ネットワークみんなでロボットカーを走らせよう
新潟長岡造形大学「地震に強い木造の家の仕組みを1/10の組立模型で体験してみよう」
富山富山大学生命科学先端研究センターライフサイエンスとやま-オープンラボ2014-
富山富山県立大門高等学校ものづくりコンテストを通して学ぶ、プロジェクト活動体験講座
富山富山県立入善高等学校立山に生きる~標高差4000mの世界から見るふるさと~
富山富山県立入善高等学校木を見て、森を見る~ありみねの森で探すネズミと不思議~
石川金沢工業高等専門学校女性エンジニア育成のための6日間のプロジェクト-ものづくりの楽しさを伝える喜びを知る-
福井国立大学法人 福井大学体の軸となる脊椎と脊髄-背中の大切な構造をヒトと動物で理解する-
福井福井工業大学色の化学“ヴェルナーの錯体の世界 乾燥剤から新幹線まで”
長野長野県上田高等学校自然免疫活性化機構の常識と新知見―最新の研究から生命の神秘を体験する―
長野エクセラン高等学校レアメタルの向こうに見える環境問題~製造過程の環境負荷およびリサイクル(都市鉱山)から~
長野長野県木曽青峰高等学校宇宙の年齢を求める
長野長野県岡谷工業高等学校風力発電装置の実用化へ向けた研究と試作品製作~製品開発の学習体験~
長野長野県松本工業高等学校透明人間、透明デバイス。
長野長野県伊那弥生ヶ丘高等学校南アルプスジオパークを知る・発信する
長野長野県駒ヶ根工業高等学校宇宙を見つめる技術と宇宙活用の現状と未来
長野東海大学付属第三高等学校人工光合成~エネルギーと食物の新提案~
長野西丸震哉記念館八坂にはどうして人が住めるのか? 活断層と地すべりの恵み
岐阜岐阜県立加茂高等学校岐阜の自然を学び、生物多様性を考える。
岐阜岐阜県立加茂高等学校エネルギーについて考えよう 化石燃料から新エネルギーへ
静岡加藤学園高等学校水質浄化における無機材料の役割
静岡学校法人静岡理工科大学 星陵高等学校新エネルギーの活用 ~核エネルギーの効率かつ安全運用について~
静岡東海大学付属翔洋高等学校周期ゼミの進化と絶滅
静岡常葉学園菊川高等学校私たちの町に住む土の中の生き物
静岡静岡県立科学技術高等学校溶液法による半導体透明導電性薄膜の形成と太陽電池の製作およびその利用活用法の知的財産的考察
静岡学校法人静岡理工科大学星陵中学校富士山周辺の河川と湧水 ~自然のもたらす恩恵とその環境保全~
愛知南山高等・中学校女子部霊長類学入門 ニホンザルのコミュニケーション6
愛知愛知県立西尾高等学校食品成分から有機化学へのアプローチ~有機化合物と五感~
愛知愛知県立豊田東高等学校持続可能な森林の保全の在り方について探究する-害獣との共生の在り方から考える-
愛知愛知県立稲沢東高等学校ユネスコ無形文化遺産「和食」を科学的に調べよう~健康的な食習慣を目指して~
愛知愛知教育大学附属高等学校『医療現場で活躍するロボット~医療への工学からのアプローチ』
愛知愛知教育大学附属高等学校『先端電子材料の物理と開発の現状』
愛知愛知教育大学附属高等学校『発光生物の仕組み~生態・進化・人間生活との関わり~』
愛知愛知県立武豊高等学校海岸漂着物から環境を考える
愛知名古屋市立向陽高等学校ロボット工学入門-オリジナルロボットを目指して-
愛知東邦高等学校細胞を取り巻く環境と遺伝子の発現制御
愛知愛知県立西尾高等学校宇宙を観る目―サブミリ波による観測と解析で星の誕生の謎にせまる
愛知愛知県立西尾高等学校ショウジョウバエで結ぶ発生学と遺伝学
愛知愛知県立旭丘高等学校モデル動物メダカの実験・観察Ⅱ~生殖行動・発生・遺伝子分析~
愛知愛知県立豊丘高等学校東三河・浜松地区高大連携プロジェクト
愛知愛知県立豊丘高等学校超音波の科学
愛知名古屋市立菊里高等学校有機化合物の構造と機能の理解
愛知愛知県立豊田東高等学校「水」を通して持続可能な農業の在り方を考える~植物工場と有機養液栽培の実験~
三重高田学苑高田高等学校2014高校生のためのエネルギー・環境科学入門
三重高田学苑高田高等学校2014高校生のためのエネルギー・地球環境科学の探究
三重三重県立上野高等学校里山整備の竹で作った炭の活用研究-竹炭の浄化作用能力の検証-
三重三重県立津工業高等学校電子科チャレンジ軽量クライマー(宇宙エレベーターモデル)技術
三重三重県津市立久居東中学校『放射線を正しく知ろう!』
京都京都市立紫野高等学校応用科学実験講座「紫野理数セミナー」
京都京都光華高等学校今を生き抜くためのサイエンス~放射線の影響を疫学・統計学的に理解する~
京都京都光華高等学校次世代エネルギー創出プログラム:廃棄物からバイオエタノールを生成する
京都京都府立莵道高等学校里山林の調査から環境保全について考える
京都京都府立西舞鶴高等学校地球環境と海の生態系
京都京都府立南丹高等学校高校生が小学生に教える科学実験授業
京都京都府立南丹高等学校探究活動を通したエネルギー環境学習プログラムとその成果の検証
京都京都府立鴨沂高等学校京焼・清水焼の結晶とガラスの構造及びガラスと金属の複合材料の色彩変化
京都京都府立園部高等学校自然科学分野における課題研究講座
京都京都市立伏見工業高等学校新たな社会インフラの維持管理をめざして~実践的な体験活動を通した豊かな創造性と課題解決力の育成~
京都京都市立洛陽工業高等学校レゴとロボコードから学ぶアルゴリズム~コンピュータプログラミング入門~
京都京丹後市立網野南小学校暑い夏は植物も昼寝-植物が夏の暑さをやわらげるしくみを学ぼう-
京都舞鶴市立中筋小学校ロボット研究室
京都一燈園小学校宇宙探査ロボットを作ろう!
京都京都府木津川市立山城中学校デジタル教科書を活用した「数学的活動」の充実
京都京都市動物園動物園大学-野生動物学のすすめ-
京都宇治市立北宇治中学校中大連携探究講座
大阪大阪府教育センター附属高等学校宇宙講座2014-天文現象から太陽系をひも解く-
大阪大阪府立北野高等学校探究生物
大阪大阪府立農芸高等学校科目「課題研究」(果樹分野)における知財開発型プロジェクト学習
大阪大阪府立藤井寺工科高等学校底質における酵素活性から水域の健全度をモニタリングする
大阪関西大学北陽高等学校サンゴがみる光
大阪河南町立白木小学校地域の絶滅危惧種カワバタモロコを通した環境学習
大阪八尾市立大正小学校「子どもが輝く理科教室2014」
大阪はつしば学園小学校地下水学入門 -大阪の名水・世界の名水を科学する-
大阪はつしば学園小学校碧い湖の研究 -近畿の水瓶“琵琶湖”の水質を探る-
大阪はつしば学園小学校ロボットに命と心を与える -LEGOロボットの教育的活用-
兵庫兵庫県立宝塚北高等学校熱電変換とEL発光の実験を通じて創エネ・省エネを考えよう
兵庫兵庫県立明石高等学校高分子フィルムに電子回路を描こう!
兵庫兵庫県立洲本高等学校多様な色彩の世界~天然色素と合成色素~
兵庫兵庫県立兵庫高等学校自然科学探究活動Ⅱ
兵庫兵庫県立姫路工業高等学校「原点の化学実験」~100年前の化学から未来が見える!~
兵庫播磨高原東中学校先端技術研究者から学ぶ探究学習
兵庫兵庫県立大学附属中学校兵庫県立大学自然・環境科学研究所等と連携した、中学生のための自然科学分野・科学技術プロジェクト学習
兵庫姫路市立姫路高等学校卒業生を積極活用した高大連携による環境化学実習
兵庫姫路獨協大学薬学部細胞の初期化、万能細胞とは何か?
奈良奈良市立一条高等学校「最先端研究(CREST)を実用化へⅡ」
奈良奈良市立一条高等学校「地球・生命の歴史を推理力とコミュニケーション能力で検証するⅤ」
奈良奈良市立一条高等学校「食品の安全性とバイオサイエンスⅢ」
奈良王寺町立王寺中学校 (代表校)M&Sワークショップ(Mathematics&Science Workshop )
奈良奈良学園中学校実験を通して放射線を正しく理解してニュースを読み解こう!
奈良奈良工業高等専門学校え!?粘土細工のように金属製品が手づくりできちゃうの?ついでに実験もやって,キミも研究者(のたまご)になろう!
和歌山和歌山県立 耐久高等学校身の回りの数学~円から生まれた曲線~
和歌山和歌山信愛高等学校「天文少女になろう」パートⅡ
和歌山和歌山県立紀央館高校地域の自然環境「日高川河口干潟の希少生物」について
鳥取青翔開智高等学校作って、測って、理解する、自作放射線観測装置
島根隠岐の島町立西郷中学校隠岐海洋生物調査・実習講座
岡山岡山県立和気閑谷高等学校里山の森林と自然林(極相林)の比較、生物多様性について考える
広島広島新庄中学・高等学校テングシデの研究と生物多様性
広島盈進中学高等学校LEGO Mindstorms によるプログラミング体験
広島広島県立祇園北高等学校遺伝子工学から考える科学者の在り方
広島広島県立祇園北高等学校「先端物質科学体験講座」~クリスタルコンペから見える最先端の科学技術~
広島盈進高等学校電子工作とプログラミングによる「自律走行ロボットカー」の制作
広島広島大学附属福山中・高等学校薬に詳しくなる3つのT~自分でつくって,自分でためして,みんなでたしかめる薬~
山口山口県立岩国高等学校瀬戸内海の豊かさを支える微小生物たち ~海の生態系と環境保全~
山口周南市立徳山小学校5年「科学技術を学ぼう~ロボット学習」
山口山口市立白石小学校自然探求学習~天と地をつなごう2~
徳島阿南市科学センター金星の満ち欠けのしくみを探ろう
香川香川県立高松高等学校カブトガニを探究するⅡ(高松高校生物学総合探究2014)
愛媛愛媛県総合教育センター生命科学体験プログラム「ストレスに対する生体反応-消化と吸収-」
愛媛愛媛県総合教育センター愛媛の古環境を探る-礫岩から堆積環境を考える-
愛媛愛媛県総合教育センター強力な電磁石が拓く世界
愛媛愛媛県総合教育センター生物と化学の連携を重視した生物発酵の反応速度の探究-麹菌を用いた日本酒の製造技術から学ぶ-
愛媛愛媛大学農学部多様なアプローチによる生物資源の最大活用:自然環境と人工環境
高知高知県立高知西高等学校自然科学概論(化学系:有機分子を作ってみよう)
高知国立大学法人高知大学理学部レッツ メイク Math
福岡福岡県立新宮高等学校海洋生物セミナー(硬骨魚類と海洋環境との相関関係について)
福岡福岡県立新宮高等学校プログラミングセミナー
福岡福岡県立新宮高等学校金属解析セミナー(金属変形挙動におけるシミュレーション解析の精度検証)
福岡福岡市立博多工業高等学校省エネルギー自動車の研究
福岡東海大学付属第五高等学校粒子を系統立てて学習するプログラム~物理編~
福岡近畿大学 産業理工学部化学で探る水環境
福岡嘉麻市立碓井小学校ロボットとコンピュータが出会ったとき
福岡嘉麻市立下山田小学校プログラム・ロボットを通じて、ソフト・ハードの科学的な理解へ
福岡嘉麻市立上山田小学校プログラムを通じて、福岡県のゲーム・ロボット産業を理解しよう
福岡国立大学法人 福岡教育大学実験で体感する身の周りの科学技術と現象-エネルギー,物質-
佐賀佐賀県立宇宙科学館佐賀中学生ロケッティア
長崎長崎県立島原高等学校島原半島の成り立ちと防災
長崎長崎県立奈留高等学校自然エネルギー実用化への着眼点
長崎長崎県立壱岐高等学校壱岐島近海の魚類の生態についての研究
長崎長崎県立佐世保北高等学校創薬を目指した基礎研究
長崎長崎県立猶興館高等学校世界に発信、薬学の世界
長崎長崎県立猶興館高等学校社会基盤構造物の維持管理技術と再生可能エネルギーへの利用
熊本東海大学付属熊本星翔高等学校自然エネルギーを観測し、次世代エネルギーについて考えよう
熊本熊本県立熊本西高等学校最先端科学「パルスパワー技術」にふれよう
熊本熊本県立熊本西高等学校臨海実習「天草の自然に学ぶ」
熊本熊本県立熊本西高等学校地学実習「熊本の自然に学ぶ」
熊本熊本県立荒尾高等学校有明海の環境とハクセンシオマネキの行動生態を探究する
熊本熊本大学教育学部キャリア教育を目指したへき地小学校へのものづくり教育支援
熊本公益財団法人阿蘇火山博物館「阿蘇の資源」と「JST配信コンテンツ(教材)」等を用いた小学生理科の地学系副読本の開発と活用
熊本熊本県立玉名高等学校附属中学校玉名荒尾地域の空気・水質・水生生物に関する調査研究
熊本熊本高等専門学校八代近隣中学校との「わくわく連携理科授業」
大分立命館アジア太平洋大学再生可能エネルギーを体験する
鹿児島NPO法人 かごしま企業家交流協会アインシュタインとノーベル賞=アインシュタインはどんな研究をしたか=
鹿児島鹿児島県立博物館時をきざんできた三島のチョウを調べる~硫黄島・黒島~
鹿児島鹿児島県教育委員会チョウから見えてくる奄美の自然環境