ポイント
- がん治療薬を腫瘍へ運ぶ金ナノ粒子のイメージング技術をマウス実験で実証
- これまで困難だった核医学治療薬(アルファ線放出核種)の長期動態追跡を実現
- さまざまな治療薬の長期的な体内動態をイメージングする手法としての応用に期待
早稲田大学 大学院先進理工学研究科 博士後期課程1年の越川 七星(コシカワ ナナセ)さんと、同大学 理工学術院の片岡 淳(カタオカ ジュン) 教授らの研究チームは、大阪大学 放射線科学基盤機構の豊嶋 厚史(トヨシマ アツシ) 教授、角永 悠一郎(カドナガ ユウイチロウ) 特任助教(常勤)、加藤 弘樹(カトウ ヒロキ) 特任教授(常勤)、京都大学 複合原子力科学研究所の高宮 幸一(タカミヤ コウイチ) 教授らと共同で、薬剤キャリアである金ナノ粒子を直接可視化する「放射化イメージング」を提案し、実際に金ナノ粒子をマウスに投与して体内分布を可視化しました。
また、腫瘍をピンポイントで攻撃するアルファ線治療薬アスタチンAt-211を、放射化金ナノ粒子に標識することにも成功しました。これにより、これまで困難であったAt-211の長期的な動態追跡を実現しました。今後はさまざまな治療薬で、動態可視化への応用が期待されます。本成果をまとめた論文は、論文誌「Applied Physics Letters」の“Featured article”に選ばれたほか、AIP(米国物理学協会)発行の論文全体から顕著な成果を特集するScilight (Science highlight)で紹介されました。
本研究成果は、2025年3月12日(水)(米国東部標準時)に「Applied Physics Letters」のオンライン版で公開されました。
本研究は、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 ERATO 「片岡ラインX線ガンマ線イメージングプロジェクト」(令和3年度~令和8年度;グラント番号JPMJER2102)の支援を得て実施したものです。
<プレスリリース資料>
- 本文 PDF(1.19MB)
<論文タイトル>
- “Activation imaging of gold nanoparticles for versatile drug visualization: an in vivo demonstration”
- DOI:10.1063/5.0251048
<お問い合わせ先>
-
<研究に関すること>
片岡 淳(カタオカ ジュン)
早稲田大学 理工学術院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 教授
Tel:03-5286-3224
E-mail:kataoka.junwaseda.jp
越川 七星(コシカワ ナナセ)
早稲田大学 大学院先進理工学研究科 博士後期課程1年
Tel:03-5286-3224
E-mail:nkoshikawatoki.waseda.jp
豊嶋 厚史(トヨシマ アツシ)
大阪大学 放射線科学基盤機構 教授
Tel:06-6850-8235
E-mail:toyoirs.osaka-u.ac.jp
角永 悠一郎(カドナガ ユウイチロウ)
大阪大学 放射線科学基盤機構 特任助教(常勤)
Tel:06-6879-8827
E-mail:kadonagay19irs.osaka-u.ac.jp
-
<JST事業に関すること>
永井 諭子(ナガイ サトコ)
科学技術振興機構 研究プロジェクト推進部 グリーンイノベーショングループ
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
Tel:03-3512-3528
E-mail:eratowwwjst.go.jp
-
<報道担当>
早稲田大学 広報室 広報課
Tel:03-3202-5454
E-mail:koholist.waseda.jp
大阪大学 研究推進部 研究機構振興課 総務係
Tel:06-6105-6117
E-mail:kensui-shinkou-soumuoffice.osaka-u.ac.jp
京都大学 渉外・産官学連携部 広報課 国際広報室
Tel:075-753-5729
E-mail:commsmail2.adm.kyoto-u.ac.jp
科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail:jstkohojst.go.jp