理化学研究所,東京大学,科学技術振興機構(JST),日本電信電話株式会社,株式会社Fixstars Amplify

令和6年11月8日

理化学研究所
東京大学
科学技術振興機構(JST)
日本電信電話株式会社
株式会社Fixstars Amplify

新方式の量子コンピューターを実現

~世界に先駆けて汎用型光量子計算プラットフォームが始動~

理化学研究所(理研) 量子コンピュータ研究センター 光量子計算研究チームの古澤 明 チームリーダー(量子コンピュータ研究センター 副センター長、東京大学 大学院工学系研究科 教授)、光量子制御研究チームの米澤 英宏 チームリーダー、日本電信電話株式会社(NTT)、株式会社Fixstars Amplifyの平岡 卓爾 代表取締役社長 CEOらの共同研究グループは、新方式の量子コンピューターの開発に成功しました。これは世界に先駆けた汎用(はんよう)型光量子計算のためのプラットフォームとなります。  量子コンピューターは量子力学の原理を計算に利用することで、さまざまな問題が超高速で解けると期待され、世界中で激しい開発競争が行われています。理研 量子コンピュータ研究センターでも2023年に超伝導方式の量子コンピューターを公開しました。

今回、共同研究グループは、光方式による新型量子コンピューターを開発しました。光方式では、従来の量子コンピューターと比べて高速かつ大規模な量子計算が可能になると期待されており、これまで困難であった計算課題の解決など、量子コンピューター研究を新たなステージに進めることができます。  今回開発した光量子コンピューターは、インターネットを介したクラウドシステムから利用可能となっています。当面は共同研究契約を通じた利用となりますが、今後、国内の量子計算プラットフォームの利用拡大、量子コンピューターのユースケース(活用法)の創出、国内量子産業の発展と国際競争力の向上に寄与すると期待されます。

本研究は科学技術振興機構(JST) ムーンショット型研究開発事業 ムーンショット目標6「2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピューターを実現(プログラムディレクター:北川 勝浩)」の研究開発プロジェクト「誤り耐性型大規模汎用光量子コンピューターの研究開発(プロジェクトマネージャー:古澤 明)」の助成を受けて行われました。

<プレスリリース資料>

<お問い合わせ先>

(英文)“Realization of a new paradigm of universal optical quantum computation platform”

前に戻る