東京工業大学,大阪大学,科学技術振興機構(JST),富山大学,静岡大学,分子科学研究所

令和5年9月20日

東京工業大学
大阪大学
科学技術振興機構(JST)
富山大学
静岡大学
分子科学研究所

世界最小電圧で光る青色有機ELの開発に成功

~有機ELディスプレイの省エネ化・長寿命化に向けた大きな一歩~

ポイント

東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所/大阪大学 接合科学研究所の伊澤 誠一郎 准教授(科学技術振興機構(JST) さきがけ研究者兼務)、富山大学の森本 勝大 准教授、静岡大学の藤本 圭佑 助教らの研究グループは、乾電池(1.5ボルト)1本をつなぐだけで光る、世界最小電圧で発光する青色有機ELの開発に成功しました。

有機ELはテレビやスマートフォンディスプレイなどで実用化されている一方で、駆動電圧が高く消費電力が大きいという問題を抱えています。特に赤、緑、青の光の三原色の中で最もエネルギーが大きな青色の発光を得るのが一番難しく、通常は4ボルト程度の電圧が必要です。伊澤准教授らは2種類の有機分子の界面でアップコンバージョンという過程を起こす独自の発光原理を用いて、超低電圧で光る青色有機ELの開発に成功しました。開発した有機ELは、462ナノメートルの青色発光が1.26ボルトから認められ、1.97ボルトでディスプレイ程度の発光輝度に到達した。このような超低電圧での青色発光は2014年ノーベル賞を受賞した青色発光ダイオードでも不可能なため、有機・無機材料、双方を含めても世界最小電圧で光る青色発光素子と言えます。

三原色の中でディスプレイの消費電力に占める割合が最も大きい青色有機ELの駆動電圧を大幅に低減できる新技術を発明したことは、テレビやスマートフォンなど有機ELを使ったディスプレイ機器の消費電力を削減する上での大きな一歩となります。

本研究成果は、2023年9月20日付の「Nature Communications」に掲載されます。

今回の研究成果は、JST 戦略的創造研究推進事業 さきがけ(JPMJPR2101)、科学研究費助成事業(19K04465、20KK0323、21H05411、22K14592)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業(JPNP20004)、分子科学研究奨励森野基金、松籟科学技術振興財団、泉科学技術振興財団の支援によって実施されました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Blue Organic Light-Emitting Diode with a Turn-on Voltage of 1.47 V”
DOI:10.1038/s41467-023-41208-7

<お問い合わせ先>

(英文)“Novel Organic Light-Emitting Diode with Ultralow Turn-on Voltage for Blue Emission”

前に戻る