新潟大学,科学技術振興機構(JST),筑波大学,永生病院

令和5年6月1日

新潟大学
科学技術振興機構(JST)
筑波大学
永生病院

パーキンソン病における
αシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見

~パーキンソン病の新しいメカニズムの解明~

ポイント

新潟大学 脳研究所 脳病態解析分野の松井 秀彰 教授、京都大学 医学研究科 医学研究支援センターの伊藤 慎二 講師、筑波大学 生存ダイナミクス研究センターの岩崎 憲治 教授、関西医科大学の廣瀬 未果 研究員(研究当時:大阪大学 蛋白質研究所 特任研究員)、永生病院 脳神経内科 パーキンソン病センターの久保 紳一郎 博士らの研究プロジェクトは、パーキンソン病におけるαシヌクレインの神経毒性に関係すると考えられるT64リン酸化の存在を明らかにしました。

これまでパーキンソン病において、αシヌクレインが重要な分子の1つであることは想定されていましたが、αシヌクレインがどのようにしてパーキンソン病の病態に関わるかは不明な点が多くありました。本研究では、加齢とともにパーキンソン病に類似した病理を呈する魚=アフリカメダカの脳およびヒト剖検脳におけるαシヌクレインの翻訳後修飾を解析することで、αシヌクレインT64リン酸化がパーキンソン病において増加することを見いだしました。さらにαシヌクレインT64リン酸化が異常な形態の複合体を形成すること、ミトコンドリア機能障害や細胞毒性を発揮することなどを明らかにしました。以上の発見はパーキンソン病の病態解明とその治療開発に役立つことが期待されます。

本研究成果は、2023年5月30日、米国科学アカデミー紀要「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America」に掲載されました。

本研究は、科学技術振興機構(JST) ムーンショット型研究開発事業(JPMJMS2024)、文部科学省 科学研究費助成事業(JP22484842、JP18955907、JP14516799、JP16690735、JP17925674)、AMED(JP19gm6110028、JP19dm0107154、JP21wm0425019)、武田科学振興財団、住友財団、東京生化学研究会、上原記念生命科学財団、細胞科学研究財団、クラウドファンディング、その他の寄付金などの支援を受けて行われました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Phosphorylation of α-Synuclein at T64 Results in Distinct Oligomers and Exerts Toxicity in models of Parkinson’s Disease”
DOI:10.1073/pnas.2214652120

<お問い合わせ先>

(英文)“Phosphorylation of α-Synuclein at T64 Results in Distinct Oligomers and Exerts Toxicity in models of Parkinson's Disease”

前に戻る