東京都立大学,科学技術振興機構(JST)

令和5年2月21日

東京都立大学
科学技術振興機構(JST)

炭素資源循環を革新する新しい触媒反応技術を開発

~バイオマスや廃プラスチックからの高機能化成品製造に期待~

ポイント

2050年カーボンニュートラル実現のために、再生可能資源や廃棄物などの有効利用を可能にする新しい技術が求められています。再生可能な炭素資源である木質バイオマスや、ポリエチレンテレフタレート(PET)に代表されるポリエステルなどには、多くの炭素-酸素結合(C-O結合)が含まれており、それらを効率的に変換できる化学反応は非常に重要です。これまではC-O結合を炭素-水素結合(C-H結合)に変換することで付加価値の低い炭化水素へと誘導する触媒系が多く、より直接的に有用化成品へと誘導できる新しい結合変換技術の開発が強く望まれていました。

東京都立大学 大学院都市環境科学研究科の三浦 大樹 准教授、土井 雅文 大学院生、安井 祐希 大学院生、正木 洋佑 修士課程修了、西尾 英倫 大学院生、宍戸 哲也 教授らは、C-O結合を炭素-ケイ素結合(C-Si結合)に効率的に変換し、有機無機ハイブリッド材料や医薬品などの原料として非常に有用な有機ケイ素化合物を効率よく合成できる新しい触媒反応の開発に成功しました。今回開発した技術は、木質バイオマス由来化合物から有機ケイ素化合物などの有用化成品を効率よく合成できるだけでなく、従来、炭素資源として利用されていなかったポリエステルなどを原料とすることも可能にしました。本技術により、新しい資源循環経路の提案や、カーボンニュートラルの実現が期待されます。

本研究成果は、2023年2月20日付(アメリカ東部時間)でアメリカ化学会が発行する英文誌「Journal of the American Chemical Society」にて発表されました。

本研究は創発的研究支援事業 FOREST(JPMJFR203V)および日本学術振興会 科学研究費助成事業(JP17H06443、JP21H01719、JP22K18927)の支援の下で行われたものです。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Diverse Alkyl–Silyl Cross-Coupling via Homolysis of Unactivated C(sp3)–O Bonds with the Cooperation of Gold Nanoparticles and Amphoteric Zirconium Oxides”
DOI:10.1021/jacs.2c12311

<お問い合わせ先>

(英文)“Diverse Alkyl–Silyl Cross-Coupling via Homolysis of Unactivated C(sp3)–O Bonds with the Cooperation of Gold Nanoparticles and Amphoteric Zirconium Oxides”

前に戻る