大阪大学,科学技術振興機構(JST)

令和5年1月26日

大阪大学
科学技術振興機構(JST)

精子の受精能獲得を制御する分子を発見

~帽子を脱げず卵子と受精できない精子~

ポイント

大阪大学 微生物病研究所の宮田 治彦 准教授、伊川 正人 教授、同 大学院医学系研究科の諸星 茜さん(博士課程学生・研究当時)らの研究グループは、精子の受精能獲得に重要なたんぱく質FER1L5を発見しました。

雌の生殖路に射出されたばかりの精子には受精能がありません。精子が生殖路を移行中に先体反応を起こすことで卵子と受精できるようになります。しかし、これまで先体反応の制御機構についてはほとんど分かっていませんでした。

今回、伊川教授らの研究グループは、線虫の受精に必須のたんぱく質として同定されたFER-1に着目しました。哺乳類であるマウスにもFER-1に似たたんぱく質が存在しており、その中で機能未知のFER1L4、FER1L5、FER1L6を解析したところ、FER1L5が先体反応や生殖能力に重要であることを見つけました。FER1L5はヒト精子にも存在することが知られており、本研究成果は男性不妊症の診断や治療法の開発につながると期待されます。

本研究成果は、米国科学誌「Science Advances」に、2023年1月26日(木)(日本時間)に公開されます。

本研究は、JST 創発的研究支援事業(FOREST JPMJFR211F)の一環として行われました。そのほか本研究は日本学術振興会(科研費)、JST 戦略的創造研究推進事業(CREST)、日本医療研究開発機構(AMED)、武田科学振興財団、住友財団、中島記念財団、持田記念医学薬学振興財団、アメリカ国立衛生研究所(NIH)、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の支援を得て行われました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Testis-enriched ferlin, FER1L5, is required for Ca2+-activated acrosome reaction and male fertility”
DOI:10.1126/sciadv.ade7607

<お問い合わせ先>

(英文)“No cap removal, no fertilization”

前に戻る