政府系の9機関(協力機関)は、技術シーズを生かして事業化などに取り組むスタートアップを支援することを主な目的として、2020年7月16日に、「スタートアップ・エコシステムの形成に向けた支援に関する協定書」を締結し、スタートアップ支援機関連携協定(通称「Plus “Platform for unified support for startups”」)を創設しました。
このたび、新たに工業所有権情報・研修館、株式会社国際協力銀行、株式会社日本貿易保険、株式会社日本政策金融公庫、株式会社日本政策投資銀行、株式会社地域経済活性化支援機構、株式会社産業革新投資機構の7機関が正式にPlusに参加し、スタートアップに係る支援メニューが拡充することとなりました。
Plusは、技術シーズを生かして事業化などに取り組むスタートアップや、創業を目指す研究者・アントレプレナーなどの人材を継続的に連携して支援し、新産業の創出を促進することにより、日本のスタートアップ・エコシステム形成や、海外を含む経済・社会課題の解決に寄与することを目指します。
<プレスリリース資料>
- 本文 PDF(233KB)
<お問い合わせ先>
-
<協定・事業に関すること>
新エネルギー・産業技術総合開発機構 イノベーション推進部
担当:佐藤(允)
Tel:044-520-5170科学技術振興機構 産学連携展開部 START事業グループ
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
担当:森田、加藤
Tel:03-5214-7054 Fax:03-3238-5373
E-mail:startjst.go.jp
-
<報道担当>
新エネルギー・産業技術総合開発機構 広報部
担当:橋本、坂本、鈴木、根本
Tel:044-520-5151
E-mail:nedo_pressml.nedo.go.jp
科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail:jstkohojst.go.jp