名古屋大学,科学技術振興機構(JST)

令和4年8月22日

名古屋大学
科学技術振興機構(JST)

がんの不均一性を克服する
光応答性“スマート武装抗体(Smart ADC)”を開発

~光バイスタンダー効果と近赤外光線免疫療法の二重の作用でがんを根治しうる新概念・新技術を確立~

ポイント

名古屋大学 大学院医学系研究科・病態内科学講座 呼吸器内科の高橋 一臣 元大学院生(現 中部ろうさい病院 呼吸器内科)、佐藤 和秀 特任講師(名古屋大学 高等研究院 B3ユニット フロンティア長、JST 創発的研究支援事業 1期生)らの研究グループは、がんの不均一性を克服しうる新技術として、がん局所に抗体薬剤複合体(Antibody drug conjugates;ADC)集積させ、光でがんを破壊すると同時に抗がん薬を周囲に放出する光応答性“スマート武装抗体(Smart ADC)”を開発し、その新しい効果を光バイスタンダー効果(Photo-bystander effect)と名付けました。

本研究は、佐藤 特任講師(最終責任著者、共同筆頭著者)、高橋 元大学院生(筆頭著者)の研究グループのほか、名古屋大学 未来社会想像機構 ナノライフシステム研究所・量子科学技術研究開発機構(QST) 量子生命科学研究所の馬場 嘉信 教授・所長、湯川 博 特任教授・QST プロジェクトディレクターら、米国の国立衛生研究所・国立がん研究所(NCI/NIH)の小林 久隆 主席研究員と共同で行いました。

近年、新しい治療薬として注目を集めているADCは、がんの不均一性のため、薬剤の効果が限られてしまうという臨床上の問題がありました。そのため、新しい概念でがんを治療することができるADCの開発が求められています。

本研究では、既に臨床で認可されて使用されている、非開裂のチオールリンカーにより抗体に抗がん剤が付加されているADCの1つであるT-DM1(カドサイラ)に光吸収体であるIR700をさらに付加する簡便な方法で、近赤外光照射をすることで結合している非開裂の抗がん剤であるDM1の誘導体を放出させることに成功しました。この新技術を光応答性“スマート武装抗体(Smart ADC)”、このメカニズムによる新たな抗腫瘍効果を光バイスタンダー効果(Photo-bystander effect)と名付けました。また、IR700は光照射をすることで近赤外光線免疫療法の効果によって結合しているがん細胞を破砕することから、光応答性“スマート武装抗体(Smart ADC)”により抗体が結合しているがん細胞を光で破砕し、それに引き続き、生き残っている結合していない周囲のがん細胞を光放出されたDM1の誘導体の抗がん作用で細胞死誘導できることから、がん標的抗原が不均一に発現している固形がんを根治させることにつながると考えられます。

本研究成果は、米国生体工学学会(the Society for Biological Engineering)、米国化学技術協会(American Institute of Chemical Engineers(AIChE) )から発行されている科学誌「Bioengineering & Translational Medicine」(2022年8月22日付電子版、米国東部標準時)に掲載されます。

本研究は、文部科学省 科学技術人材育成費補助事業「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業:若手研究者スタートアップ研究費」、文部科学省 研究大学強化促進事業、日本学術振興会 科研費(18K15923、21K07217)、日本医療研究開発機構(AMED) 平成31年度橋渡し研究戦略的推進プログラムA99(JP19lm0203005)、科学技術振興機構(JST) 創発的研究支援事業(JST-FOREST、JPMJFR2017)、上原記念生命科学財団 2019年度研究奨励金、第8回野口遵賞(野口研究所)、第51回高松宮妃癌研究基金研究助成金、武田科学振興財団 2020年医学系研究継続助成(がん領域)、薬力学財団研究助成などのサポートを受けて実施されました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“Near-infrared-induced drug release from antibody–drug double conjugates exerts a cytotoxic photo-bystander effect”
DOI:10.1002/BTM2.10388

<お問い合わせ先>

(英文)“Development of Photo-releasable "Smart ADC" to Overcome Tumor Heterogeneity”

前に戻る