JSTトッププレス一覧 > 共同発表

平成29年9月8日

中国電力株式会社
科学技術振興機構(JST)

水島発電所2号機でのアンモニア混焼試験の
実施および特許出願について

中国電力株式会社(広島県広島市、社長:清水 希茂、以下「中国電力」)は、水島発電所2号機(石炭火力、所在地:岡山県倉敷市、定格出力:15.6万kW)で、石炭火力発電での環境負荷低減のため、7月3日から9日まで実施したアンモニア混焼試験(平成29年6月29日お知らせ済み)について、試験結果を取りまとめ、国立研究開発法人 科学技術振興機構(理事長:濵口 道成、以下「JST」)へ報告するとともに、本日、試験で得られた知見を特許出願しましたので、お知らせします。

本試験は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)注1)」のうち、「エネルギーキャリア注2)」に関する委託研究課題「アンモニア直接燃焼」の一環であり、JSTから受託して実施したものです。

試験においては、燃料として利用したアンモニアについて、ボイラ内で全て燃焼させることができ、発電に寄与したことを確認するとともに、発電に伴い発生する窒素酸化物などによる環境影響についても、問題がないことを確認しました。

さらに、混焼率については、当初、発電機出力を15.5万kWで運転することを前提に、既設アンモニア設備からアンモニアを最大限供給し、約0.6%混焼させることとしていましたが、天候影響により、発電機出力を12.0万kWに下げたことで、結果として約0.8%(1,000kW相当)まで混焼させることができました。

これに伴い、今回試験を行った燃焼方法において、一定の条件の下では、窒素酸化物濃度が下がる傾向にある、という新たな知見が確認できたことから、本知見について特許を出願しています。

今回の試験を通じて、石炭火力発電所へのアンモニア混焼について、環境に大きな影響を与えることなく、アンモニアが燃料として発電に寄与することを確認できたことから、今後、混焼率をさらに上げることも可能であると考えています。

中国電力およびJSTは、引き続き、火力発電所の環境負荷低減やエネルギーの効率的な利用に貢献してまいります。

<添付資料>

別紙:水島発電所2号機でのアンモニア混焼試験結果および特許の出願

参考:水島発電所2号機でのアンモニア混焼試験の概要

<用語解説>

注1) 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
内閣府総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮して,府省の枠や旧来の分野の枠を超えたマネジメントにより,科学技術イノベーション実現のために創設した国家プロジェクト。
注2) エネルギーキャリア
エネルギーの輸送・貯蔵のために用いられる物質。水素エネルギーについては,液体水素や有機ハイドライド(メチルシクロヘキサン),アンモニアなどがあり,それぞれについて研究が進められている。

<お問い合わせ先>

<研究に関すること>

中国電力株式会社 広報部門(報道)
〒730-8701 広島県広島市中区小町4番33号
TEL:082-544-2846

<SIPの事業に関すること>

内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付エネルギー・環境グループ
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎第8号館6階
TEL:03-6257-1337
URL:http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/

<JSTの事業に関すること>

科学技術振興機構 環境エネルギー研究開発推進部
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
TEL:03-3512-3543 FAX:03-3512-3533
E-mail:

中国電力株式会社 広報部門(報道)
〒730-8701 広島県広島市中区小町4番33号
TEL:082-544-2846

科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail: