次の4つの大きな役割りがあります。
- 地域、地場産業に関連した新たなユーザー開拓
- 将来の新たな技術シーズやニーズのマッチング、さらに産業化が見込まれる有望な課題を発掘
- イノベーション創出のための新しい芽の発掘や将来を担う若手研究者育成のために試行的利用課題を募集し、実施機関との橋渡しを行う

次の4つの大きな役割りがあります。
全国3カ所に「産学官連携推進マネージャー」を配置。
産業界をはじめとする利用者のニーズの把握、産学官連携、プラットフォームの利用促進を図ります。
担当エリア | 氏名 | メールアドレス (at)を@に書き換えてください | 電話番号 |
---|---|---|---|
北海道 | 江本 匡(ただす) | tadasu.emoto(at)jst.go.jp | 03-6272-4752 (共通) |
関東 | 菊地 博道 | hkikuchi(at)jst.go.jp | |
東海 | 近藤 慶子 | keiko.kondo.kr(at)jst.go.jp | |
関西・四国 | 吉川 昭男 | akio.yoshikawa(at)jst.go.jp | |
九州・中国 | 西ヶ野(さいがの) 政宏 | masahiro.saigano(at)jst.go.jp |