講演者
JST さきがけ研究者(五十音順)
神山 直之
- 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授
- 研究課題「都市・社会システム最適化のための離散的数学理論の深化」
小谷 潔
- 東京大学 先端科学技術研究センター 准教授
- 研究課題「時間遅れ多体系フロケ理論の構築と脳の持つ‘弱いリズム’の機能解明」
小林 景
- 慶應義塾大学 理工学部 准教授
- 研究課題「データ空間の幾何学的特徴を活用する解析手法と統計理論」
鈴木 大慈
- 東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授
- 研究課題「統合的統計モデリングの数理基盤 と方法論」
田中(石井)久美子
- 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
- 研究課題「言語の計測可能な不変量の探求」
富安(大石)亮子
- 山形大学 大学院理工学研究科 准教授
- 研究課題「結晶学的位相問題の解を列挙する理論とソフトウェアの開発」
中野 直人
- 京都大学 国際高等教育院 講師
- 研究課題「包括的な数学的手法による気象予測プロセスの確立」
縫田 光司
- 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 主任研究員
- 研究課題「大規模ゲノム情報の安全な統合分析を実現する超高機能暗号」
Daniel Packwood
- 京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 講師
- 研究課題「数理モデルでグラフェン合成の制御 -次世代の電子材料に向けて-」