Applications 公募情報

これから公募予定の研究開発構想について

2025/02/25 更新

【内閣府サイト】経済安全保障重要技術育成プログラム 新しいウィンドウで開きます

研究開発ビジョン(第二次)に基づく研究開発構想

〈 公募予定:個別研究型 〉

領域 研究開発構想
領域横断・
サイバー空間・バイオ
「輸送機等の革新的な構造を実現する複合材料等の接着技術」(PDF:413KB) 新しいウィンドウで開きます
上記研究開発構想のうち「非破壊で観測する革新的な実験手法」に係る要素技術
「孤立・極限環境に適用可能な次世代蓄電池技術」(PDF:974KB) 新しいウィンドウで開きます
上記研究開発構想のうち「大型化を実現するプロセス技術」、「高出力・高エネルギー密度を実現する積層化技術」に係る個別要素技術に関するフィージビリティスタディ

※募集開始時期などのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
※公募の詳細は決定次第、本サイトにてお知らせいたします。

応募にあたって

本プログラムへのご応募は、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)より行って頂きます。詳細な応募方法については応募開始時に掲載するe-Rad操作マニュアルを参照してください。

  • 〈 e-Radの新規利用登録 〉

    e-Radへの新規利用者登録には日数を要する可能性がありますので、2週間以上の余裕をもって登録手続きを行ってください。登録方法の詳細については以下をご参照ください。
     ・e-Rad 新規登録の方法新しいウィンドウで開きます
  • 〈 研究インテグリティに係る情報の登録 〉

    e-Radからの応募に際しては、e-Radの利用登録(ログインIDの発行)に加え、「研究インテグリティに係る情報」を登録する必要があります。応募情報の入力を行う研究代表者のほか、委託研究費の配分を受ける主たる研究分担者全員について、本情報の登録が必要ですので、あらかじめご準備をお願いいたします。登録方法の詳細については以下をご参照ください。
     ・e-Radによる応募の準備 (PDF:698KB)PDFファイルが開きます

公募に関するお問い合わせ

国立研究開発法人科学技術振興機構 先端重要技術育成推進部
公募担当 E-mail: k-program_kouboatjst.go.jp