JSTは、国内外の大学・研究機関、産業界などと連携した多様な事業を総合的に実施し、社会の持続的な発展と科学技術・イノベーションの創出に貢献していきます。
-
-
社会変革に資する
研究開発戦略の
立案と社会との共創 - 日本の経済発展とSDGsの達成をはじめとした国際社会の持続的発展に貢献していくため、国内外の経済・社会の潮流を見定め、社会との対話・協働や客観データの分析を行い、科学に対する社会的期待や解決すべき社会課題を可視化し、研究開発戦略を立案するとともに、社会との共創による新たな価値の創造に向けた取り組みを推進します。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou01
-
-
-
社会変革に資する
研究開発による
新たな価値創造の推進 - 大学、産業界、地方自治体等をはじめとしたさまざまな関係者の事業への参画を促進し、イノベーションを生み出す環境の形成を推進します。また、将来、広く社会を変革し得る研究開発と、その成果の社会実装と普及に向け、大学等発ベンチャーの創出・支援および知的財産の取得と活用に向けた支援等を行うとともに、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発を推進します。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou02
-
-
-
新たな価値創造の
源泉となる研究開発の推進 - 科学技術・イノベーションの源泉となる基礎研究をトップダウンで行うとともに、有望な研究開発課題を探索・発掘し、社会課題の解決を見据えた基礎研究から新たな価値創造へとつなぐ研究開発を推進します。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou03
-
-
-
多様な人材の支援・育成
- 多様な専門性と価値観を備え、将来の新たな価値の創造に資する人材の支援・育成に向けた取り組みを行うことにより、持続的な科学技術・イノベーションの創出へ貢献します。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou04
-
-
-
科学技術・
イノベーション基盤の強化 - 科学技術・イノベーションの創出に必要不可欠な役割・機能を担っている情報基盤を強化し、多様な知を最大限に活用することにより、研究開発成果の最大化に貢献します。また、国際共同研究や交流の促進により、社会変革に向けた研究開発の共通的基盤を構築・強化します。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou05
-
-
-
大学ファンドによる
世界レベルの研究基盤の構築 - 資金運用益の活用により、国際的に卓越した科学技術に関する研究環境の整備充実や、優秀な若手研究者の育成および活躍推進に資する活動などを通じて、日本のイノベーション・エコシステム(※)の構築を目指します。
(※)生態系システムのように、それぞれのプレーヤーが相互に関与して、自律的にイノベーション創出を加速するシステム。
[事業詳細]https://www.jst.go.jp/all/jigyou/index.html#jigyou06
-