
アクチュエータを備えた人形型入力デバイス
Wataru Yoshizaki, Yuta Sugiura, Albert C. Chiou, Sunao Hashimoto, Masahiko Inami, Takeo Igarashi, Yoshiaki Akazawa, Katsuaki Kawauchi, Satoshi Kagami, Masaaki Mochimaru


概 要
デジタルヒューマンの姿勢を入力するためのアクチュエータを備えた人形型デバイスを提案する。
人形型入力デバイスはこれまでもCGキャラクターの姿勢入力に使われていたが、我々はこれに
アクチュエータを加えることを提案する。アクチュエータを加えることで、以下のような利点がある。
1)設定済みの姿勢をデバイスに取り込んで反映することができる。
2)能動的な重力補償を行うことにより、重力に抗して姿勢を維持しつつ、かつ軽い力で動かすことができる。
3)関節間の連動など、人体のもつ性質を反映することができる。
ユーザテストにより本手法の有効性を確認している。
発表文献
-
吉崎航、杉浦裕太、C. Chiou Albert、橋本直、稲見昌彦、五十嵐健夫、赤澤由章、川地克明、加賀美聡、持丸正明、
「キャラクタ姿勢入力のための双方向インタフェース」、
ロボティクス・メカトロニクス講演会2012 (ROBOMEC 2012)、2P1-Q05、5月27-29日、浜松。 -
Wataru Yoshizaki, Yuta Sugiura, Albert C. Chiou, Sunao Hashimoto,Masahiko Inami, Takeo Igarashi, Yoshiaki Akazawa, Katsuaki Kawauchi,Satoshi Kagami, Masaaki Mochimaru,
An Actuated Physical Puppet as an Input Device for Controlling a DigitalManikin,
the ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI2011), May 7-12, 2011, Vancouver BC.
YouTube