当ホームページは、ブラウザのJavaScript設定を有効にしてご覧ください。
JSTトップ
ダイバーシティ推進 トップ
私たちの取り組み
レポート
レポート
2023年5月17日(水)第2回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)受賞者によるパネルディスカッションを掲載しました
2023年5月16日(火)第2回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞) 授賞式 開催報告
2022年11月6日(日)「第4回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション」開催報告
2022年5月17日(火)、18日(水)「第1回 羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)
授賞式
、
受賞記念講演会
」開催報告
2022年3月10日(木)「第3回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会」開催報告
2021年11月3日(水・祝)「第3回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション」開催報告
2021年3月24日(水)「第2回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会」開催報告
2020年11月15日(日)「第2回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション」開催報告
2020年6月12日(金)「第1回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会」開催報告
2019年11月17日(日)「第1回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション」開催報告
WISWB 2019参加
、
エジプト日本科学技術大学(E-JUST)訪問
レポート
2019年3月9日(土)~17日(日)場所:エジプト・カイロ、アレキサンドリア
2018年11月10日(土)開催 理系で広がる私の未来-STEM Girls Ambassadors トークセッション 開催レポート
STEMM Equality Congress 2018 参加レポート
2018年10月11日(木)~12日(金)場所: オランダ アムステルダム
2018年10月11日、15日 Elsevier訪問
2018年10月16日 オランダ王立芸術科学アカデミー(KNAW)訪問
2018年6月24日(日)開催 女子中高生と保護者向けイベント 「進路で人生どう変わる?理系で広がる私の未来2018」 開催レポート
ジェンダーサミット15(Gender Summit 15 London 2018 )参加レポート
2018年6月18日(月)~19(火) 場所:イギリス ロンドン
ジェンダーサミット14(Gender Summit 14 Africa 2018)参加レポート
2018年3月19日(月)~20日(火) 場所:ルワンダ・キガリ
2018年6月14日(木)開催 学術フォーラム 「ジェンダー視点が変える科学・技術の未来~GS10 フォローアップ~」開催報告
2018年4月14日(土)開催 シンポジウム 女性研究者と共に創る未来 開催レポート
2018年4月12日(土)開催 JSTダイバーシティセミナー 米国アカデミアを生き抜く~日本人女性植物学者の道のりとJST 開催レポート
2018年3月29日(木)開催 JSTダイバーシティセミナー
インドの建設プロジェクトの現状 ~インド/メトロの事業を例に取って~
World Science Fourm2017 2017年11月7~11日
第10回科学ジャーナリスト世界会議(WCSJ; World Conference of Science Journalists) 2017年10月26日~30日
第15回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム(2017) 2017年10月14日
GenderInSITE Workshops on Gender and Innovation: Implications for Sustainable Development 2017年9月4~6日
ジェンダーサミット12(Gender Summit 12 Latin America 2017)参加レポート
2017年12月6日(水)~7日(木) 場所:サンティアゴ、チリ
ジェンダーサミット10 女子中高生向けサテライトイベント
内閣府男女共同参画局 理工チャレンジ リコチャレ 関連イベント
「進路で人生どう変わる?理系で広がる私の未来」
ジェンダーサミット10(Gender Summit 10)速報
2016年11月5日開催 サイエンスアゴラ2016 ワークショップ
違和感が世界を変える ―科学におけるマイノリティのススメ 開催レポート
JST主催ダイバーシティセミナーGendered Innovations in Science, Health & Medicine, Engineering, and Environment.性差に基づく新しいイノベーション論 ~「ジェンダード・イノベーション」について~
日米フォーラム 女性参画拡大を科学する 開催レポート 2015年11月 サイエンスアゴラ
ジェンダーサミット(Gender Summit 7 Europe 2015)参加レポート 2015年11月6日(金)~7日(土)ドイツ
ジェンダーサミット6(Gender Summit 6)(韓国) 参加&JST主催意見交換会レポート 2015年8月
第2回 ダイバーシティセミナー 今、科学の発展に必要なこと
-ジェンダーが科学に及ぼすインパクト、そしてジェンダーサミット- 開催レポート 2015年9月1日開催
アメリカ国立科学財団(NSF)訪問レポート 2015年2月
ジェンダーサミット(Gender Summit 5 Africa 2015)参加レポート 2014年4月28日(火)~30日(木)南アフリカ
▲ ページの先頭へ