 |

|
ニッケル水素電池用負極電極 |
|
 |
水素吸蔵合金粉末上に複合メッキ皮膜を形成して焼結し、高容量、長寿命、メンテナンスフリーな新規の焼結体電極を作製しました。この電極は、放電電流密度が高いこと、Mnの溶出量が少ないことから、従来の電極に比べて、約2倍の容量、寿命を有します。 |
 |
 |
焼結体電極 |
 |
 |
FRP製ユニットバス表面で発生する
「ぬめり」除去に関する研究 |
|
 |
ユニットバスの「ぬめり」を除去するために、浴槽のゲルコート層に半導体超微粒子(酸化チタン)を充填し、浴室等の光源を利用した光触媒反応により「ぬめり」の分解を試みました。その結果、超親水性の出現により、水垢が除去されました。その際、酸化チタンのアナターゼ相への結晶性が高く、且つ、サイズが大きいほど、水垢の分解効果は大きいことが見出されました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
超臨界染色したポリプロピレン |
|
 |
研究用超臨界流体染色装置を開発し、これを用い、各種繊維内に染料およびモデル化合物を注入しました。これにより、従来不可能であったポリプロピレンが染色できること、繊維の膨潤のため注入が短時間内で終了すること、注入が分配則に従うことなどが明らかとなりました。 |
 |
 |
染色結果の例 |
 |
 |
絹蛋白質セリシンの遺伝子組み換え技術による製造可能性試験 |
研究シーズ/中森 茂(福井県立大学 生物資源学部) |
実施機関/セーレン(株) |
 |
新規の機能性バイオ素材として期待できる絹タンパク質セリシンの遺伝子組み換え技術による製造試験に関する研究をきっかけに、セリシンの脱水ストレス保護機能や細胞増殖促進機能などを見出しました。これらの研究成果を応用し、セリシンを配合した新たな化粧品「コモエースSA」を製品化しました。
|
 |
 |
開発製品 コモエースSA |
|