 |

|
WバンドESR装置分光計 |
実施機関/ |
(財)山形県企業振興公社 生物ラジカル研究所 |
|
 |
電子スピン共鳴において、従来使われていたものより10倍高い周波数(Wバンド94GHz)を用いることで著しい感度の向上と高分解能、微小試料(1μl)の測定を可能にしました。 |
 |
 |
 |
 |
マイクロマシニングによる超小型センサ |
|
 |
膜厚と屈折率を制御した薄膜の形成、エッチングや基板接合等のマイクロマシニング技術の研究を行い、これらの技術を組み合わせることで、高G用加速度センサ、電極型バイオセンサ、光導波路を試作し、企業に技術移転しました。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
硬質多孔性炭素材料(RBセラミックス) |
|
 |
多孔質系炭素材料である「RBセラミックス」を使用した直動すべり軸受の基礎的摩耗消耗試験を行いました。(株)白田製作所は本技術を元に潤滑材を必要としない低摩擦、耐摩耗性に優れる直動すべり軸受を製品化し、販売中です。 |
 |
 |
 |
 |
「RBセラミックス」の電磁波遮蔽吸収特性 |
研究シーズ/ |
安斎 弘樹(国立鶴岡工業高等専門学校) |
|
 |
「RBセラミックス」を電磁波障害対策に用いるため、生成条件の違いによる電磁波吸収、遮蔽特性についての測定評価を行いました。動作周波数の移動と構造化による高性能化を図れば、電波吸収体としての応用製品の可能性が期待できる結果が得られました。 |
 |
 |
|