 |
ネットワーク構築 |
●事業運営の為に企画調整研究会を5回、シーズ・ニーズ探索の為に分野別研究会を33回開催しました。
●大学の研究室公開を延べ42研究室で実施し、416名の企業技術者等の参加を得ました。
●新技術フォーラムを9回開催しました。
●地域の特性を活かした技術ニーズの発掘・検討の為に5件の要素技術調査を実施しました。
●研究者データベース、産学官交流掲示板を共同開発し、公開しました。
|
可能性試験
●海洋資源の有効利用等4つの重点分野を中心に41件の可能性試験を実施しました。うち1件が商品化、6課題が国等の制度へ採択されました。3件を特許出願しました。 |
|
 |
 |
水産加工残滓を利用した養殖魚用餌料
試験販売を行い好評を得ています。 |
研究室公開の様子
研究室の中で分かりやすく研究内容が紹介されました。 |
|