2025年度 ASPIRE単独公募募集

JSTトップ 先端国際共同研究推進事業 公募情報

2025年度 ASPIRE単独公募募集

(最終更新日:2025年3月11日)

更新記録

2025年3月11日追記:

  • 面接日程を公開しました。

2025年3月3日

2025年度 研究提案の募集

募集期間

2025年3月3日(月)~2025年5月12日(月)正午

前回からの主な変更点及びご注意

1.ASPIREの各種公募への重複応募の制限内容が変わりました。

2.ASPIREで支援中のPI、Co-PIによる応募には要件があります。

3.量子分野と半導体分野の研究提案を対象に、研究セキュリティにかかる確認を実施します。

4.e-Radの「研究インテグリティに係る情報」は、研究代表者及び全ての主たる共同研究者が登録していないと応募できません。

5.締切時刻までにe-Radによる応募が完了されなかった場合は、いかなる理由があっても審査の対象になりません。

詳しくは、公募要項及び公募要領別紙をご確認ください。

概要

ASPIREでは、国際共同研究を支援する中で、日本の研究者によるトップ研究サークルへの参画を促進し、継続的に世界で活躍していくための取り組みを支援します。提案される国際共同研究では、次の応募対象者がリードする形で、研究そのものの活動だけでなく、ASPIREの目的に資する研究交流、人材育成の活動の実施が盛り込まれます。

単独公募の「TopのためのASPIRE」が応募対象とする研究代表者

すでにその分野のトップ研究者として国内・外で卓越した研究実績があり、他の委託研究費などで潤沢な研究資金を得ており、本事業の目的に合致する国際共同研究をリードしていく研究者です。

単独公募の「次世代のためのASPIRE」が応募対象とする研究代表者

すでに研究自体に必要な資金と独立した研究環境を得ており、将来のトップ研究者として活躍が期待される研究者です。

上記目的の達成のため、ASPIREの単独公募では、渡航する研究者、招へいする研究者、予算の使途に一定の基準を設けています。公募要領と事業情報のページもよくお読みください。

ASPIRE単独公募の特徴

ASPIREでは、国際的に優れた共同研究を土台として、さらに国際的なネットワークを拡大していくことや、若手研究者等が日本と海外を行き来することで国際頭脳循環を促進することを目的としていることから以下のような特徴があります。

研究者等の渡航・招へいについて

提案書へは必ず以下の内容を盛り込んでください。

  • 若手研究者等が1年程度、相手側へ渡航し研究活動を実施すること
  • 相手側からも有望な研究者等を招へいすること

予算の用途について

直接経費総額の7割以上を目安に、最先端な研究開発につながる国際的ネットワークの構築・拡大、および国際頭脳循環を促進し国際的にトップが水準の研究機会を提供するなど将来有望な研究者になることが期待される若手研究者育成などを目的として、使用してください。

対象7分野

AI・情報、バイオ、エネルギー、マテリアル、量子、半導体、通信

※ 領域等詳細は公募要領をご確認ください。

スケジュール

日程は面接スケジュールを含め予告なく変更することがあります。本ウェブページで常に最新情報をご確認ください。

研究提案の受付締切
(府省共通研究開発管理システム【e-rad】による受付期限日)
2025年5月12日(月)正午
書類審査期間 2025年5月下旬~8月上旬
面接審査期間(書類審査を通過された方のみ) 2025年8月
審査結果の通知 2025年10月
研究開始 2025年12月

面接スケジュール

  • 面接審査は、書類審査通過者を対象にオンラインで実施します。
  • 分野ごとの日程は下記の通りです。
AI・情報分野
:8月28日(木)、8月29日(金)
バイオ分野
:8月26日(火)、8月27日(水)
エネルギー分野
:8月27日(水)、8月28日(木)
マテリアル分野
:8月20日(水)、8月29日(金)
量子分野
:8月22日(金)、8月25日(月)
半導体分野
:8月21日(木)、8月22日(金)
通信分野
:8月25日(月)、8月26日(火)

※ 面接審査の対象か否かを含め、審査の途中経過に関するお問い合わせには回答いたしかねますので、予めご了承ください。

必要書類

TopのためのASPIRE
(ASPIRE FOR TOP SCIENTISTS)
次世代のためのASPIRE
(ASPIRE FOR RISING SCIENTISTS)
公募要領 PDF PDF
申請様式 Word Word
公募要領別紙
(日本側応募者への応募にあたっての注意事項)
PDF
Lol (letter of Intent) サンプル Word
e-Radマニュアル PDF

事前連絡のお願い(任意)

全体の応募件数を把握するため、検討中の提案に関する情報を、4月17日(木)正午までに下記アンケートフォームよりご連絡ください。
https://form2.jst.go.jp/s/02dd3706/o

アンケートフォームでは、応募者情報(氏名、所属、役職、メールアドレス)、応募カテゴリー、応募分野、応募タイトル(仮)を入力していただきます。


参考情報

・「次世代のためのASPIRE」に応募するため共同研究者を探している方へ

フランスANR(French National Research Agency)の若手研究者支援プログラム(JCJC: ANR Young researchers program)にて支援を受けている研究者リストはこちら

公募に関するお問い合わせ

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
国際部 先端国際共同研究推進室

公募担当E-mail(at)を@にしてください

TopのためのASPIRE: aspire(at)jst.go.jp

次世代のためのASPIRE: aspirers(at)jst.go.jp