評価一覧評価説明報告書 > 活動実績-地域ごとの活動実績-実用化・企業化された事例

地域研究開発促進拠点支援(RSP)事業
(ネットワーク構築型)

平成14年度終了地域事後評価報告書


平成15年10月
独立行政法人 科学技術振興機構 地域振興事業評価委員会

4. 活動実績(終了報告書をもとに事務局作成)
(2)地域ごとの活動実績
実用化・企業化された事例
福島県
○製品概要: 「オートショット・サンプラー」(熱分解分析用試料自動挿入装置)
   開発企業(機関): フロンティア・ラボ株式会社
   もとになった可能性試験: 「高分子材料の熱分解用試料自動挿入装置」(H11)
   販売実績: 31台(33百万円)(平成15年10月現在)

○製品概要: 「イソフラボン入り豆腐、同アイスクリーム、同ヨーグルト」
   開発企業(機関): 福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター、福島県農業試験場、県内豆腐製造業、県酪農業協同組合
   もとになった可能性試験: 「県産農産物を利用した機能性食品の開発」(H11)
「イソフラボン含有加工食品の生理機能の検討」(H12)


長野県
○製品概要: 「24GHz、10GHzマイクロ波ドップラセンサモジュール」
   開発企業(機関): 長野工業(株)
   もとになった可能性試験: 「マイクロ波を用いた移動体センサに関する研究」(H13)
   販売実績: 200台(7百万円)(平成15年10月現在)

○製品概要: 「高ルチン含量ソバエキス(液体、カプセル、粉末)」
   開発企業(機関): (株)フラミンゴ
   もとになった可能性試験: 「高ルチン含量ソバ品種の育成と利用」(H13)


島根県
○製品概要: 「カパライト」(調湿建材)
   開発企業(機関): (株)ヨーケン
   もとになった可能性試験: 「県産ゼオライト等による防黴、調湿、吸臭機能を有するセラミック建材の開発」(H11)
   販売実績: 11百万円(平成15年10月現在)
   施工事例: 御所野遺跡(青森県一戸町縄文住居復元工事)、薬師寺(奈良県:平山郁夫作大唐西域絵画殿の内陣床)、教雲寺経倉(広島県)


山口県
○製品概要: 「紙片分離サイクロン装置」
   開発企業(機関): (株)古江製作所
   もとになった可能性試験: 「古紙の再生原料化・形成化装置の開発」(H11)
   販売実績: 3台(3百万円)(平成15年10月現在)

○製品概要: 「セイフティークロス」(手押し車椅子の縦列連結装置)
   開発企業(機関): (株)岸田ステンレス工業所
   もとになった可能性試験: 「手押し車椅子の縦列連結装置の開発」(H12)
   販売実績: 10台(0.2百万円)(平成15年10月現在)



戻る



This page updated on November 18, 2003

Copyright©2003 Japan Science and Technology Agency.