
事後評価
平成30年5月公開
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
産業ニーズ対応タイプ「中性子源」事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
産業ニーズ対応タイプ「中性子源」事後評価一覧〔平成29年度終了課題〕
- 1.事後評価の趣旨
-
研究成果最適支援プログラム(A-STEP)産業ニーズ対応タイプは、産業界で共通する技術的課題「技術テーマ」の解決に資する大学等による基盤研究を推進するものです。
本事後評価では課題ごとに、研究開発の実施状況及び研究成果等を明らかにし、今後の成果の展開及び事業運営の改善に資することを目的とし、「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラムの実施に関する規則」に基づき実施したものです。
- 2.評価対象課題
- 産業ニーズ対応タイプ「中性子源」 1課題[平成29年度終了課題]
- 3.評価者(研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム 産業ニーズ対応タイプ「中性子源」プログラムオフィサー、アドバイザー)
-
技術テーマ:コンパクト中性子源とその産業応用に向けた基盤技術の構築>>技術テーマ詳細
プログラムオフィサー 吉沢 英樹 東京大学物性研究所 附属中性子科学研究施設 教授 アドバイザー 金子 美智代 トヨタ自動車株式会社 先進技術統括部 技術シナリオ企画室 主査/未来開拓室 主査 アドバイザー 川嶋 利幸 浜松ホトニクス株式会社 中央研究所 産業開発研究センター 副センター長 アドバイザー 鬼柳 善明 名古屋大学大学院工学研究科 産学連携(理工連携)加速器BNCT用システム研究講座 特任教授 アドバイザー 佐藤 馨 JFEテクノリサーチ株式会社 フェロー アドバイザー 末元 徹 公益財団法人豊田理化学研究所 フェロー アドバイザー 林 真琴 一般財団法人総合科学研究機構 中性子科学センター サイエンス・コーディネーター アドバイザー 宮寺 晴夫 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電力・社会システム技術開発センター
原子炉・量子応用技術開発部 量子応用技術開発担当 グループ長※評価者の所属・肩書は評価実施時のものとなります。 - 4.評価結果
-
※機関名・役職名は評価実施時のものとなります。
課題名 研究責任者 事後評価
結果慣性静電閉じ込め式可搬型コンパクト熱中性子源の開発 東京工業大学 長谷川 純