課題名 |
研究者 |
企業 |
事後評価結果 |
300℃~600℃の排熱に適用可能な熱電発電システムの開発
|
東京理科大学 西尾圭史
|
昭和電線ケーブルシステム(株)
|
 (122KB)
|
革新的なダイヤモンド熱電子発電技術の開発
|
(独)産業技術総合研究所 竹内大輔
|
(株)デンソー
|
 (123KB)
|
非接触電力伝送方式の設計ツールとそれに基づく高効率一送電多受電システムの開発
|
千葉大学 関屋大雄
|
沖電気工業(株)
|
 (131KB)
|
有機オリゴマー燃料を利用したポータブル燃料電池用発電セルの開発
|
山梨大学 内田誠
|
パナソニック(株)オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社
|
 (70KB)
|
低酸素過電圧の酸化物触媒を分散したヘテロ構造Pb基電極の製造とZn電解プロセッシング用不溶性アノードへの応用
|
秋田大学 田口正美
|
DOWAメタルマイン(株)
|
 (106KB)
|
イオン液体を用いた革新的光アップコンバーターの多元的研究開発
|
東京工業大学 村上陽一
|
日本化薬(株)
|
 (132KB)
|
金属・合金系負極とイオン液体電解液の界面制御に基づく次世代蓄電デバイスの創製
|
鳥取大学 坂口裕樹
|
(株)カネカ
|
 (132KB)
|
メカニカル及びケミカル処理を用いた微細Y型ゼオライト触媒製造プロセス開発
|
東京大学 脇原徹
|
日揮触媒化成(株)
|
 (71KB)
|
船陸間通信を用いた情報量統計モデルによる運航管理の実現
|
東京海洋大学 庄司るり
|
インテグレーションテクノロジー(株)
|
 (150KB)
|
白金ナノワイヤーの作製と応用
|
信州大学 村上泰
|
田中貴金属工業(株)
|
 (71KB)
|
害虫の走光性に基づく次世代害虫駆除装置の開発
|
浜松医科大学 針山孝彦
|
三菱レイヨン(株)
|
 (75KB)
|
Na2Sを利用したケミカル蓄熱装置の開発と高性能化実証
|
芝浦工業大学 田中耕太郎
|
(株)石井鐵工所
|
 (121KB)
|
次世代高温パワー半導体を実現するボイドフリー超塑性はんだ接合技術の開発
|
茨城大学 大貫仁
|
千住金属工業(株)
|
 (132KB)
|
SFE+UPLCキノンプロファイル法による堆肥の生物性診断技術
|
豊橋技術科学大学 大門裕之
|
(株)小桝屋
|
 (79KB)
|
デジタル直接駆動マルチコイル・モータシステム技術の研究開発
|
法政大学 安田彰
|
オリエンタルモーター(株)
|
 (127KB)
|
電子誘電体ナノ粒子の新規合成技術開発およびその塗料組成指針獲得
|
室蘭工業大学 世利修美
|
戸田工業(株)
|
 (129KB)
|
水素ステーション用水素燃料適性診断装置の開発
|
九州大学 佐々木一成
|
西部ガス(株)
|
 (126KB)
|
応答速度、長期安定性、低露点検知能力を兼ね備えた汎用型静電容量式露点計の製品化
|
首都大学東京 益田秀樹
|
(株)テクネ計測
|
 (74KB)
|
Ba1-x(Bi0.5K0.5)xTiO3メソクリスタル板状粒子を利用した高性能鉛フリー圧電材料の開発
|
香川大学 馮旗
|
神島化学工業(株)
|
 (122KB)
|
カビ(糸状菌)の新規高密度培養技術による有用物質生産の飛躍的増強
|
東北大学 阿部敬悦
|
(株)岐阜セラツク製造所
|
 (62KB)
|
電池特性評価用3-Dインピーダンス測定システムの開発
|
東京理科大学 四反田功
|
北斗電工(株)
|
 (116KB)
|
超低消費電力パターンマッチング用プログラマブル論理回路
|
明治大学 笹尾勤
|
REVSONIC(株)
|
 (136KB)
|
相変化を伴う3次元気液二相流解析プログラムの研究開発
|
電気通信大学 大川富雄
|
アドバンスソフト(株)
|
 (141KB)
|
有機LED光の高効率取出し用電磁構造の開発
|
公益財団法人仙台応用情報学研究振興財団 川上彰二郎
|
(株)フォトニックラティス
|
 (136KB)
|
溶液プロセスによるPEDOT-グラフェン複合体透明導電膜製造技術の確立
|
岡山大学 仁科勇太
|
テイカ(株)
|
 (144KB)
|
特殊断面ハニカムコアの連続自動製造システムの開発
|
東京大学 斉藤一哉
|
城山工業(株)
|
 (123KB)
|
プラズマイオン注入法による三次元大面積ダイヤモンドライクカーボン製膜プロセス及び装置化技術の開発
|
北海道大学 佐々木浩一
|
三井造船(株)
|
 (133KB)
|
精密印刷プロセスによる薄膜型太陽電池のコスト低減
|
大阪大学 實野孝久
|
ナカンテクノ(株)
|
 (115KB)
|
大バルクハウゼン効果を利用した低温度差発電システムの研究開発
|
東京大学 鈴木雄二
|
(株)タキオン
|
 (141KB)
|
固体ポリマー電解質を用いる高性能有機二次電池の開発
|
大阪府立大学 杉本豊成
|
ダイソー(株)
|
 (125KB)
|
ガラスの特徴を有するカゴ状ケイ素ポリマーからのフレキシブルエコデバイスの開発
|
熊本県産業技術センター 城崎智洋
|
JNC(株)
|
 (127KB)
|
ポリマーブラシ技術の海中防汚および水流摩擦抵抗低減への応用可能性探索
|
九州大学 高原淳
|
中国塗料(株)
|
 (76KB)
|
低酸素濃度を計測する半導体式酸素センサシステムの開発
|
(独)産業技術総合研究所 伊藤敏雄
|
大陽日酸(株)
|
 (83KB)
|
エンジン搭載に向けた中低温フレキシブル熱電変換素子のコア技術開発
|
奈良先端科学技術大学院大学 野々口斐之
|
トヨタ自動車(株)
|
 (139KB)
|
質感脳情報を活用した新規心理性快適素材の開発
|
自然科学研究機構生理学研究所 郷田直一
|
帝人フロンティア(株)
|
 (134KB)
|
LNB製造に必須な酵素を高生産するビフィズス菌の育種技術の開発
|
農業・食品産業技術総合研究機構 北岡本光
|
森永乳業(株)
|
 (70KB)
|
植物へのアブシナゾール処理による乾燥耐性および耐塩性付与技術の構築
|
千葉大学 近藤悟
|
日本農薬(株)
|
 (85KB)
|
触媒法による食品系廃液燃料ガス化処理プロセスの実用化
|
山梨大学 小宮山政晴
|
日曹エンジニアリング(株)
|
 (132KB)
|
地熱井レーザ掘削方式の基盤研究
|
東北大学 大谷清伸
|
日本海洋掘削(株)
|
 (223KB)
|
課題名 |
研究者 |
企業 |
事後評価結果 |
優れた性能と高い安全性を有する医療用シーラント剤の実用化開発
|
京都工芸繊維大学 玄丞烋
|
(株)ビーエムジー
|
 (126KB)
|
臓器の長期保存を可能とする高圧下低温保存手技の確立-MHC確立大動物移植モデルによる有効性評価
|
鹿児島大学 山田和彦
|
越後製菓(株)
|
 (122KB)
|
癌細胞を幹性誘導し良性化を可能にするマイクロRNA/アテロコラーゲンDDSの開発
|
鳥取大学 三浦典正
|
(株)高研
|
 (80KB)
|
エアロゾル吸入製剤を肺全域へ送達するための投与装置の開発
|
東京理科大学 牧野公子
|
(株)オプトニクス精密
|
 (66KB)
|
HIVワクチンとしてのワクシニアベクターの利用
|
北海道大学 志田壽利
|
日本ビーシージー製造(株)
|
 (78KB)
|
効率的なmRNA核外輸送法の開発による革新的タンパク質生産法
|
京都大学 増田誠司
|
タカラバイオ(株)
|
 (69KB)
|
膜型分子SIRPαを標的とした新規がん治療薬の開発
|
神戸大学 的崎尚
|
協和発酵キリン(株)
|
 (78KB)
|
巨大母斑(黒あざ)患者組織を脱細胞化し皮膚再生に使用する新規加圧処理治療法の開発
|
関西医科大学 森本尚樹
|
ニプロ(株)
|
 (69KB)
|
全自動細胞機能・評価システムの開発
|
東洋大学 金子(大谷)律子
|
マイクロ化学技研(株)
|
 (70KB)
|
がん幹細胞機能分子GINS複合体制御によるがん予防薬/がん幹細胞治療薬開発
|
大阪大学 高倉伸幸
|
ジーン・ステム(株)
|
 (81KB)
|
がん細胞接着阻害を利用した難治性白血病治療抗体の開発
|
宮崎大学 森下和広
|
(株)ペルセウスプロテオミクス
|
 (83KB)
|
高額ベバシズマブを置き換える,低額合成VEGF阻害ペプチド医薬(マイクロ抗体)の開発
|
大阪府立大学 藤井郁雄
|
インタープロテイン(株)
|
 (80KB)
|
遺伝子発現制御ピロール・イミダゾール・ポリアミド誘導体の創薬を目的とする工業的製造法の開発
|
京都大学 杉山弘
|
(株)ハイペップ研究所
|
 (81KB)
|
電界誘起指向性ナノバブル列の局所圧壊による革新的治療法の開発
|
芝浦工業大学 山西陽子
|
富士ソフト(株)
|
 (79KB)
|
「生体内組織形成術」を基盤とする自己組織を利用した心臓弁付きステント、ならびにデリバリーシステムの開発
|
(独)国立循環器病研究センター 中山泰秀
|
(株)グッドマン
|
 (74KB)
|
肺癌の遺伝子発現シグネチャーによる予後予測診断システムの開発
|
東京大学 後藤典子
|
コニカミノルタ(株)
|
 (79KB)
|
細胞機能の光依存的制御法とその光源の開発
|
岡山大学 大槻高史
|
パナソニックフォト・ライティング(株)
|
 (73KB)
|
操作性と診断画像に優れた医療穿刺用超音波探触子の開発
|
立命館大学 田中克彦
|
ジャパンプローブ(株)
|
 (68KB)
|
高感度in situ蛍光イメージングのための細胞培養プラズモニックディッシュの作製
|
(独)産業技術総合研究所 田和圭子
|
(株)精工技研
|
 (64KB)
|
粘膜上皮細胞のEP3/TLR3軸を分子標的とする革新的抗炎症薬の開発
|
京都府立医科大学 木下茂
|
(株)ケムジェネシス
|
 (72KB)
|
難治性がん高危険群スクリーニング用の微量生体ガス分析法の開発
|
京都大学 武藤学
|
エフアイエス(株)
|
 (137KB)
|
新規メラトニン誘導体の骨折治癒モデル動物に対する作用及び骨形成機構の解析
|
金沢大学 鈴木信雄
|
ハムリー(株)
|
 (132KB)
|
FIX遺伝子導入ヒト増殖型前脂肪細胞を用いた血友病Bに対する革新的な細胞加工医薬品の研究開発
|
千葉大学 黒田正幸
|
セルジェンテック(株)
|
 (155KB)
|
新規機序の検出プローブを用いた微量分析法の開発
|
名古屋大学 黒田俊一
|
(株)ビークル
|
 (117KB)
|
歯科インプラント埋設穴穿孔における歯槽管位置のOCT予知技術開発
|
豊橋技術科学大学 桝田正美
|
世田谷精機(株)
|
 (132KB)
|
マルチウェルプレート対応生細胞リアルタイム多色発光測定装置の開発
|
(独)産業技術総合研究所 中島芳浩
|
アトー(株)
|
 (124KB)
|
TGF-β阻害低分子医薬の骨格筋萎縮治療によるライフイノベーションの創出
|
川崎医科大学 大澤裕
|
協和発酵キリン(株)
|
 (136KB)
|
ナノインプリントフォトニック結晶を用いたオンサイト型診断システムの開発
|
大阪府立大学 遠藤達郎
|
ケイレックス・テクノロジー(株)
|
 (142KB)
|
スキャフォールドと細胞を融合した気管の再生医療技術の研究開発
|
福島県立医科大学 大森孝一
|
(株)高研
|
 (136KB)
|
難治性骨折(偽関節)に対する軟骨分化誘導間葉系幹細胞を用いた治療方法の開発
|
帝京大学 松下隆
|
(株)ジーシー
|
 (115KB)
|
中空糸を用いた多能性幹細胞の大量培養法の開発
|
九州大学 水本博
|
旭化成(株)
|
 (118KB)
|
セレン化合物を用いた新規ドライアイ治療薬の開発
|
慶應義塾大学 樋口明弘
|
興和(株)
|
 (123KB)
|
おしり密着式で安全・快適な摘便(てきべん)バッグの実用化研究
|
名古屋大学 前川厚子
|
宇都宮製作(株)
|
 (131KB)
|
神経細胞死拡散を抑制する脳梗塞及び虚血性細胞死疾患の革新的治療薬
|
長崎大学 植田弘師
|
(株)PRISM BioLab
|
 (143KB)
|
誤嚥性肺炎予防のための誤嚥リスク自動評価装置の研究開発
|
(独)産業技術総合研究所 小林匠
|
インターリハ(株)
|
 (127KB)
|
インテリジェント・ナノビーズによる中枢神経へのピンポイント薬剤伝送システムの開発
|
(独)国立病院機構 小野寺宏
|
(株)カン研究所
|
 (123KB)
|
新しい作用機序に基づく抗炎症剤の実用化 -ステロイド薬と同程度に強力で副作用の少ない抗炎症剤-
|
聖マリアンナ医科大学 岡本一起
|
(株)ネオ・モルガン研究所
|
 (128KB)
|
受動歩行型FES歩行支援ウエアラブル・スーツの研究開発
|
岡山理科大学 山本敏泰
|
(株)有薗製作所
|
 (122KB)
|
半導体素子を用いた肝線維化センサーの開発
|
(独)産業技術総合研究所 成松久
|
東京エレクトロン(株)
|
 (119KB)
|
膵癌細胞指向性を高めた超音波造影ナノパーティクルの開発
|
札幌医科大学 加藤淳二
|
片山化学工業(株)
|
 (138KB)
|
食物アレルギー負荷試験食の開発
|
聖マリアンナ医科大学 吉岡奈月
|
味の素(株)
|
 (111KB)
|
ファースト・イン・クラスの癌治療標的分子を狙ったヒト型化抗体の非臨床開発
|
東京大学 宮島篤
|
(株)リブテック
|
 (127KB)
|
新規完全ヒト抗体作製方法の確立
|
東京理科大学 北村大介
|
(株)カネカ
|
 (72KB)
|
1時間以内で個別最適化した手術を完了できる人工関節手術ナビゲーションシステムの臨床用試作の開発
|
埼玉医科大学 若山俊隆
|
(株)レキシー
|
 (137KB)
|
がん血管新生阻害薬抵抗性の個別化治療法の開発に向けた革新的診断方法とバイオマーカーの確立
|
徳島大学 近藤茂忠
|
(株)新日本科学
|
 (146KB)
|
超高速周波数走査OCT光源の開発
|
北里大学 崔東学
|
(株)エル・エス・アイ・テクノロジー
|
 (138KB)
|
あらゆる樹脂袋に適用可能な革新的ピール性制御技術の開発
|
山形大学 瀧健太郎
|
上田製袋(株)
|
 (127KB)
|
重症感染症ウイルス治療薬を目指したγ-カルボリン化合物の開発
|
鹿児島大学 馬場昌範
|
オンコリスバイオファーマ(株)
|
 (105KB)
|
超音波冷間ファブリケーションによる高精細加工で生体模倣界面を創製した、骨再生純チタンマイクロメッシュ
|
東北大学 石幡浩志
|
新世代加工システム(株)
|
 (117KB)
|
腫瘍ホーミングペプチドを応用したin vivoがんイメージング技術の開発
|
愛知県がんセンター 近藤英作
|
(株)糖鎖工学研究所
|
 (148KB)
|
認知運動協調リハビリテーションからヒントを得た弾性体を用いたトイレ動作自立支援機器の開発
|
九州工業大学 我妻広明
|
(株)有薗製作所
|
 (142KB)
|
放射線被曝後投与においても有効な放射線緩和剤
|
福岡大学 髙田二郎
|
(株)レクメド
|
 (167KB)
|
胸・腹腔鏡下手術用の多孔質フレーク状癒着防止材の開発
|
同志社大学 萩原明郎
|
グンゼ(株)
|
 (133KB)
|
組換えアデノウイルスを用いた肺癌のCTC検出システムの開発
|
順天堂大学 十合晋作
|
オンコリスバイオファーマ(株)
|
 (125KB)
|
KTN結晶を用いた可視光動作高速可変焦点レンズの研究開発
|
埼玉大学 中井淳一
|
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ(株)
|
 (71KB)
|
水素重水素交換質量分析(H/DX-MS)による抗体のエピトープマッピング法の開発
|
大阪大学 内山進
|
(株)ユー・メディコ
|
 (69KB)
|
デスクトップ高機能バイオフィラメント作製装置の開発
|
富山大学 中村真人
|
(株)化繊ノズル製作所
|
 (104KB)
|
機械特性に優れたソフト&ウェットマテリアルのオーダーメード立体造形物の製造法(3Dゲルプリンタ)の開発と評価
|
山形大学 古川英光
|
サンアロー(株)
|
 (137KB)
|
脳血管疾患の早期発見のためのコンピュータ支援診断システムの開発
|
熊本大学 内山良一
|
(株)リベルワークス
|
 (64KB)
|
フラックスゲート心磁計の要素技術開発とプロトタイプによる計測実証
|
九州大学 笹田一郎
|
(株)ウッドボックス
|
 (133KB)
|
手指の操作状態を可触化する身体に調和した手袋型電気触覚生成装置の開発
|
大阪大学 吉元俊輔
|
(株)プロアシスト
|
 (132KB)
|
フワフワ感の解消を目指した"傾斜感覚適正化装置"の開発
|
奈良県立医科大学 和田佳郎
|
テクノス(株)
|
 (89KB)
|
上肢切断肢の皮膚表面形状変形を利用した5指同時駆動方式による実用志向型電動義手の製作とグローバル展開
|
岐阜工業高等専門学校 森貴彦
|
(株)岩田鉄工所
|
 (145KB)
|
全方向駆動歯車により超狭隘スペースでも高度作業を可能とする動力伝達装置の開発
|
山形大学 多田隈理一郎
|
(株)昌和製作所
|
 (149KB)
|
マイクロカプセル化機能性文具の開発
|
(独)産業技術総合研究所 藤原正浩
|
コクヨS&T(株)
|
 (77KB)
|
新規高オレイン酸大豆の機能性評価と加工適正
|
佐賀大学 穴井豊昭
|
(株)森光商店
|
 (73KB)
|
再生促進型小口径人工血管に最適な力学特性と生体機能性を合わせ持つ新規バイオマテリアルの創出
|
名古屋大学 加藤竜司
|
スパイバー(株)
|
 (80KB)
|
骨接着性・吸収性を併せ持つ低侵襲椎体再建材料の開発
|
(独)物質・材料研究機構 田口哲志
|
タキロン(株)
|
 (98KB)
|
320列面検出器型コンピュータ断層撮影を用いて超低線量にて全肺灌流 CTを実現するシステムの開発
|
神戸大学 大野良治
|
東芝メディカルシステムズ(株)
|
 (66KB)
|
SPYMEGを用いた子宮頸癌に対する完全ヒト型抗体の創製と子宮頸癌治療に向けた研究
|
奥羽大学 山本正雅
|
(株)AVSS
|
 (142KB)
|
落屑緑内障に関連する新規高オッズ比バリアントによる分子診断法の開発
|
京都府立医科大学 田代啓
|
参天製薬(株)
|
 (129KB)
|
高いゲル化温度を有するゼラチンを用いた細胞輸送用ゲルマトリックスの開発
|
(地独)東京都立産業技術研究センター 大藪淑美
|
新田ゼラチン(株)
|
 (135KB)
|
高機能、長期耐用を兼ね備えた人工膝関節の開発
|
京都大学 松田秀一
|
京セラメディカル(株)
|
 (132KB)
|
新しい体内埋入器具(インプラント)の開発― 装着患者のMRI画像診断の画期的向上 ―
|
北海道大学 山本徹
|
ミズホ(株)
|
 (130KB)
|
マスク換気が容易になる画期的な形状の麻酔用マスクの開発
|
徳島大学 田中克哉
|
大研医器(株)
|
 (136KB)
|
新規シグナルパスウエイを制御する炎症性疾患・アトピー治療薬の実用化研究
|
(独)医薬基盤研究所 竹森洋
|
(株)桃谷順天館
|
 (140KB)
|
非コード性RNAに由来する核酸医薬シーズと生分解性ナノ粒子DDSの一体開発による革新的抗インフルエンザ予防・治療薬の創出
|
立命館大学 木村富紀
|
ホソカワミクロン(株)
|
 (142KB)
|
統合失調症と双極性障害の診断マーカー候補因子の有用性検証
|
名古屋大学 尾崎紀夫
|
アボットジャパン(株)
|
 (133KB)
|
敗血症に伴う肺水腫を改善する薬剤の開発
|
日本大学 日臺智明
|
(株)新日本科学
|
 (141KB)
|
新規な自閉症中核症状治療薬の創出
|
東京大学 山末英典
|
帝人ファーマ(株)
|
 (118KB)
|
グルタミン酸受容体及び酸感受性イオンチャネルを分子標的としたビグアニド誘導体の新規脳機能保護薬としての有用性
|
日本大学 益子崇
|
(株)新日本科学
|
 (147KB)
|
小児がん神経芽腫を含むミッドカイン関連疾患に対する新規治療薬としての中和抗体の開発と、その事業発展性の検証
|
名古屋大学 門松健治
|
(株)医学生物学研究所
|
 (126KB)
|
課題名 |
研究者 |
企業 |
事後評価結果 |
液面プラズマによる高濃度ナノ粒子酸化チタン水分散液の調製技術の開発
|
名古屋市工業研究所 山口浩一
|
日本メナード化粧品(株)
|
 (125KB)
|
酵素結晶を電極に用いたバイオ燃料電池の性能検証
|
(独)理化学研究所 美川務
|
(株)アイシン・コスモス研究所
|
 (132KB)
|
エレクトロスプレー反応場を利用した繊維・紙加工技術の開発
|
(独)産業技術総合研究所 脇坂昭弘
|
カトーテック(株)
|
 (135KB)
|
新規加飾技術による自動車内装材の開発
|
高知県工業技術センター 篠原速都
|
(株)ミロク製作所
|
 (124KB)
|
磁気空調システム開発のための熱交換機構の研究
|
九州大学 和田裕文
|
大電(株)
|
 (69KB)
|
ミクロ相分離による自発的な熱伝導パス形成機構に基づくポリイミド/銀微粒子系接着材料の開発
|
東京工業大学 安藤慎治
|
住友ベークライト(株)
|
 (105KB)
|
積層ナノ薄膜を用いたリアルタイム多重発光性極微量酸素センサの開発
|
愛媛大学 佐藤久子
|
理研計器(株)
|
 (74KB)
|
低コスト・ポータブル・短パルスCO2レーザーの製品化への挑戦とガラス・プラスチック加工試験
|
山梨大学 宇野和行
|
精電舎電子工業(株)
|
 (130KB)
|
過酷環境下でのpH 計測制御を指向した堅牢性全固体ダイヤモンドトランジスタセンサの創製
|
早稲田大学 川原田洋
|
横河電機(株)
|
 (74KB)
|
波長制御可能な深紫外固体レーザ光源
|
名城大学 岩谷素顕
|
スタンレー電気(株)
|
 (122KB)
|
タンデム型有機EL素子における塗布型新規電荷発生材料の開発
|
山形大学 硯里善幸
|
コニカミノルタ(株)アドバンストレイヤーカンパニー有機材料研究所
|
 (67KB)
|
軸受の5自由度寄生運動の高精度高速一括計測システムの開発
|
長岡技術科学大学 明田川正人
|
中央精機(株)
|
 (212KB)
|
強いダイラタンシー性を示すポリイオンコンプレックス水溶液の開発
|
神奈川県産業技術センター 津留崎恭一
|
ハイモ(株)
|
 (72KB)
|
溶融エレクトロスピニング複合ナノファイバーによるRO膜代替フィルターの創製
|
滋賀県立大学 山下義裕
|
ダイワボウポリテック(株)
|
 (75KB)
|
溶液プロセスによる有機CMOS回路を目指した大気安定なn型有機半導体化合物の開発
|
九州工業大学 高嶋授
|
新日鉄住金化学(株)
|
 (67KB)
|
電子機器部品への光沢アルミニウム鍍金の実証評価
|
京都大学 平藤哲司
|
佐々木化学薬品(株)
|
 (71KB)
|
高感度・高分解能テラヘルツ分光システムの開発
|
千葉大学 音賢一
|
(株)ジェネシア
|
 (128KB)
|
次世代環境対応自動車の機能性部品用長繊維複合成形部材の開発
|
同志社大学 田中達也
|
バンドー化学(株)
|
 (83KB)
|
RED-CNPを用いた次世代OTN-NIR蛍光バイオイメージングプローブの顕在化
|
東京理科大学 曽我公平
|
片山化学工業(株)
|
 (126KB)
|
表面シリサイド化処理を前工程とするダイヤモンド成膜法の高度化と鋼製切削工具への応用
|
東京都市大学 亀山雄高
|
オーエスジー(株)
|
 (73KB)
|
結晶性酸化チタンサブミクロン球状粒子のグラムスケール安定合成法の開発
|
北海道大学 越崎直人
|
浜松ナノテクノロジー(株)
|
 (117KB)
|
テーブルトップ超高感度THz波検出装置の開発
|
沖縄科学技術大学院大学学園 小宮山進
|
(株)ユニソク
|
 (145KB)
|
新奇メソポーラスシリカ光触媒3Dフィルターの研究開発
|
九州大学 榎本尚也
|
日本ピラー工業(株)
|
 (77KB)
|
金属ナノ粒子を用いる新規電子回路形成法の開発
|
大阪府立大学 長岡勉
|
グリーンケム(株)
|
 (63KB)
|
高耐久性・高意匠性を両立する木質成形体の開発
|
(独)産業技術総合研究所 三木恒久
|
(有)瑞穂
|
 (72KB)
|
酸化物ナノキューブ集積体セラミックスによる新規高性能誘電材料の開発
|
山梨大学 和田智志
|
日本化学機械製造(株)
|
 (74KB)
|
4-8インチウエハでのMEMS犠牲層エッチング量産加工が可能なプラズマレスSiケミカルドライエッチング装置の開発
|
名古屋大学 田嶋聡美
|
(株)片桐エンジニアリング
|
 (193KB)
|
ナノディスクによる高演色高効率モノリシック白色LEDの開発
|
東京大学 杉山正和
|
スタンレー電気(株)
|
 (128KB)
|
半導体検査装置への応用に向けた符号化開口による画像復元機構の研究開発
|
京都大学 美濃導彦
|
(株)SCREENホールディングス
|
 (142KB)
|
CAPD法を利用したUNCDコーティング方法の開発
|
九州大学 吉武剛
|
オーエスジー(株)
|
 (73KB)
|
眼鏡プラスチックレンズのレーザー染色装置の開発と実用化研究
|
静岡県工業技術研究所浜松工業技術支援センター 植田浩安
|
(株)ニデック
|
 (150KB)
|
表面粗さの高速オンマシン測定法による全数検査・最適工具寿命判定システムの開発
|
岡山大学 大橋一仁
|
(株)シギヤ精機製作所
|
 (136KB)
|
一波長励起型パターンオーダーメイド蛍光プローブ群の開発
|
京都府立大学 椿一典
|
京都電子工業(株)
|
 (71KB)
|
金属内包カーボンナノチューブプローブの量産化手法の確立
|
豊田工業大学 吉村雅満
|
(株)名城ナノカーボン
|
 (61KB)
|
繊維導電性加工に用いる金属ナノ粒子分散液の量産化技術開発
|
(独)産業技術総合研究所 脇坂昭弘
|
日華化学(株)
|
 (78KB)
|
ZrO2-Al2O3系固溶体粉体を用いた高強度強靭性セラミックスの量産化検討
|
同志社大学 廣田健
|
第一稀元素化学工業(株)
|
 (61KB)
|
次世代リチウムイオン電池用正極材の特性向上技術の開発
|
山形大学 吉武秀哉
|
三井造船(株)
|
 (81KB)
|
イオン伝導性配位高分子を用いた燃料電池への応用研究
|
京都大学 北川進
|
(株)デンソー
|
 (70KB)
|
課題名 |
研究者 |
企業 |
事後評価結果 |
バイオハザード迅速検出システム
|
科学警察研究所 瀬戸康雄
|
フルイドウェアテクノロジーズ(株)
|
 (74KB)
|
人工および天然トレ-サ-を用いた地下水資源管理のための調査手法の開発
|
信州大学 中屋眞司
|
(株)土木管理総合試験所
|
 (140KB)
|
ネックレス型心拍数ワイヤレス計測デバイスを用いた小型・低コストな車載用居眠り検知システムの基盤技術開発
|
静岡大学 山川俊貴
|
エイケン工業(株)
|
 (137KB)
|
スロッシングによる矩形受水槽の被害メカニズムの解明とその減衰対策の研究
|
中央大学 平野廣和
|
(株)十川ゴム
|
 (134KB)
|
牛への機能性物質バイパス投与技術の開発
|
(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所 瀬山智博
|
森下仁丹(株)
|
 (73KB)
|
超高時空間分解能を有するリアルタイム降雨予測技術の研究開発
|
神戸大学 大石哲
|
古野電気(株)
|
 (130KB)
|
クロマグロ培養胃を使った飼料開発用臓器ツールの試作と評価
|
東海大学 木原稔
|
林兼産業(株)
|
 (74KB)
|
光散乱体の内部温度と成分濃度の非破壊計測技術の開発
|
長崎県工業技術センター 下村義昭
|
(株)メカトロニクス
|
 (126KB)
|
鉄道橋の健全性評価のための光学式非接触ひずみ分布計測装置の試作と実橋での評価
|
和歌山大学 藤垣元治
|
ジェイアール西日本コンサルタンツ(株)
|
 (150KB)
|
レーザー探傷による補強橋梁床版欠陥部のリモートセンシング技術開発
|
(財) レーザー技術総合研究所 島田義則
|
(株)駒井ハルテック
|
 (129KB)
|
複製関連タンパク質の立体構造に基づいた抗植物ウイルス薬剤の探索
|
(独)農業生物資源研究所 加藤悦子
|
(株)ファルマデザイン
|
 (74KB)
|
革新的な音響技術を用いた河川津波モニタリングシステムの開発
|
広島大学 川西澄
|
(株)計測リサーチコンサルタント
|
 (142KB)
|
マトリクス・フリー3D気液混相流体解析新技術の確立とCFD波動シミュレーションへの応用
|
富山大学 奥村弘
|
五洋建設(株)
|
 (137KB)
|
トンネル遠隔画像診断技術創成のための外観検査システムの開発
|
山口大学大学院 河村圭
|
三井住友建設(株)
|
 (130KB)
|
過熱水蒸気加熱とリパーゼ処理を組み合わせた実用レベルの乳化能を持つ食品素材の開発
|
石川県農林総合研究センター 三輪章志
|
塩水港精糖(株)
|
 (72KB)
|
安全性が高く高効率な実用的遺伝子ターゲッティング技術の開発
|
農業・食品産業技術総合研究機構 今井亮三
|
(株)カネカ
|
 (70KB)
|