評価報告書目次 >(別紙1)目次 >試験課題の個別評価

研究成果最適移転事業 成果育成プログラムA(権利化試験)
における平成12、13年度採択課題の事後評価報告書


平成16年6月
独立行政法人科学技術振興機構
科学技術振興審議会技術移転部会権利化試験評価委員会


(別紙1)研究成果最適移転事業 成果育成プログラムA(権利化試験)

平成12年度採択課題 事後評価結果

3.試験課題の個別評価
(10)課題名    超高温対応を目指したNi基超合金の耐酸化性皮膜の製造技術開発
1)研究リーダー名
成田 敏夫 (北海道大学 大学院工学研究科 教授)
2)試験概要と成果
 超高温の環境下で使用される耐熱材料(Ni基超合金、Nb基合金、その他)の耐久性向上のためのコ-ティング技術に関する試験を行った。
 具体的には、耐熱材料に形成した遮熱コ-ティング皮膜(TBC)層において、特に、セラミックス遮熱層の剥離とMCrAlY系ボンドコ-トの劣化および基材強度の低下を阻止できる新しいボンドコ-トの開発のための試験を実施した。
 その結果、高Re-Ni合金を水溶液から電気めっきする技術を開発し、基材とボンドコ-トの間に拡散バリヤ-としてRe基合金を挿入することを目的とし、高Re-Ni合金を水溶液から電気めっきする技術を開発した。この高Re-Niめっき皮膜は高温の熱処理において、Cr等と結合して2300℃以上の融点を有するRe-Cr-Ni系のσ相へと変化する。すなわち、拡散バリヤ-層が高温で自己組織化する現象を利用したものである。
 本試験で開発したRe基合金を拡散バリヤ-とするコ-ティングは1200℃以上の高温においても優れた特性を発揮する。

特許出願件数:国内16件、海外(PCT)6件*
3)総合評価
 権利化の状況について、特許16件の出願に纏められたことは、リーダー及びチームの努力の成果を高く評価する。
 新材料の実用化には、更に使用目的を絞った実用化実機試験が必要である。その成果が確認されれば、波及効果は大きい。
 新産業創出については、高温ガスタービン産業の大手重機メーカーと連繋し、共同開発が必要である。そのためにも、国の高温ガスタービン研究プロジェクの動向に注視し、大手重機メーカーと共同参加することを検討して欲しい。
*)事後評価実施時点

戻る


This page updated on July 15 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.