JSTトップシーズ発掘試験平成21年度シーズ発掘試験 採択課題一覧 > 平成21年度シーズ発掘試験A(発掘型) 採択課題一覧 −9−

平成21年度シーズ発掘試験A(発掘型) 採択課題一覧

徳島県 採択件数:49件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
1551 可視光応答型光触媒用酸窒化物半導体のバンドギャップエンジニアリング 吉田 岳人 阿南工業高等専門学校 宮城 勢治 阿南工業高等専門学校
1552 防虫効果を備えたLED照明装置の開発 釜野 勝 阿南工業高等専門学校 宮城 勢治 阿南工業高等専門学校
1553 LED製品開発支援のためのLED最適配置自動計算プログラムの開発 上原 信知 阿南工業高等専門学校 宮城 勢治 阿南工業高等専門学校
1554 非接触磁気歯車の高トルク化と各種伝動装置の非接触高機能化への応用 原野 智哉 阿南工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1555 レンコンの加工残渣(皮、節)由来ポリフェノール成分を活用した食酢の開発 山本 澄人 徳島県立工業技術センター 福田 和弘 徳島県立工業技術センター
1556 和菓子の賞味期限予測のための耐熱性芽胞菌増殖予測モデルの開発 岡久 修己 徳島県立工業技術センター 福田 和弘 徳島県立工業技術センター
1557 年齢性別による体格差体形差の測定分析と、それを生かした家具の開発 中瀬 博幸 徳島県立工業技術センター 福田 和弘 徳島県立工業技術センター
1558 抗菌活性天然物を鋳型とする新規抗菌剤の開発 宍戸 宏造 徳島大学 安田 崇 株式会社テクノネットワーク四国
1559 がん放射線治療装置・PET診断装置の安全確認イメージセンサーの開発 佐瀬 卓也 徳島大学 塩崎 紀子 株式会社テクノネットワーク四国
1560 新規エストロゲン受容体活性化制御分子によるホルモン依存性乳癌増殖機構の解明および新規乳癌治療法の開発 片桐 豊雅 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1561 昆虫の形質転換技術の応用による薬剤評価システムの開発 三戸 太郎 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1562 生体内低酸素環境で選択的に機能する蛍光性pHプローブの開発 中田 栄司 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1563 大腸癌に対するマルチモーダルイメージングプローブの開発 中村 教泰 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1564 多発性骨髄腫由来ガン幹細胞に対する新規バイオマーカーの探索 辻 大輔 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1565 AgsAを用いた新規蛋白質安定化システムの開発 友安 俊文 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1566 生理活性リゾリン脂質に富む抗潰瘍性サプリメントの開発 徳村 彰 徳島大学 斎藤 祐一 徳島大学
1567 多点式高精度静電容量計の土木計測への応用 上野 勝利 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1568 熱帯域原産の水草類を利用した高負荷廃水の栄養塩除去支援手法の開発 山本 裕史 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1569 D-アミノ酸含有生理活性ペプチド類の酵素的合成法の開発 川城 克博 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1570 層状複水酸化物を用いた高利用率リン酸肥料の開発 倉科 昌 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1571 農産物由来ポリフェノールのPDE酵素阻害活性に基づいた新規生理活性の探索 湯浅 恵造 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1572 ガン治療用シードの品質検定システムの開発と応用 中山 信太郎 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1573 如何なる強風下においても安全に発電可能な直線翼垂直軸風車の開発 野田 稔 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1574 鉄−ケイ素複合型酸化物触媒の開発と炭化水素類の官能基化プロセスへの展開 菊池 淳 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1575 機能性材料としてのイオン液体ナノカプセルの設計 平野 朋広 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1576 優れた光触媒特性を示す新規薄片状金属酸化物ナノシート触媒の開発 中川 敬三 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1577 視聴者に適応するe-Learning教材実空間配信システムの開発 光原 弘幸 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1578 透明固体基板の内部微細加工技術の拡張 松尾 繁樹 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1579 フォトニックルーティングのためのPSK光ラベル識別用光集積回路の開発 後藤 信夫 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1580 レーザートラッピングによる生細胞の健康度センシング技術の開発 橋本 修一 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1581 人に優しい空中3D表示のための可変焦点レンズの開発 陶山 史朗 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1582 魚類飼育養殖由来アンモニア性窒素の除去資源化手法の開発 杉山 茂 徳島大学 大塩 誠二 徳島大学
1583 無機固体触媒を用いる環境調和型有機反応手法の開発と実践的展開 和田 眞 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1584 優れた抗菌性を有するティッシュコンディショナーの開発 内藤 禎人 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1585 RNA干渉法を用いた創傷治癒促進・瘢痕形成抑制術の開発 泰江 章博 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1586 新しい歯科用ハンドピース拡張デバイスの開発 伊藤 照明 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1587 先端医療応用に向けた革新的siRNA腫瘍選択的デリバリーシステムの開発 石田 竜弘 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1588 経験の少ない医師でもマスク換気が容易な麻酔用マスクの開発 田中 克哉 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1589 ヒト唾液タンパク質由来複合ペプチドによる歯周病細菌定着阻害剤の開発 片岡 宏介 徳島大学 平岡 功 徳島大学
1590 圧電トランスを用いた小型オゾン発生システムの開発 寺西 研二 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1591 有用生理活性物質の環境に優しい迅速合成法の開発 河村 保彦 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1592 マイクロ波電力伝送用高周波整流ダイオードの開発 大野 泰夫 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1593 レーザー微細加工による光ジャイロセンサの開発 三輪 昌史 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1594 安全かつ環境影響低減型有機・無機ハイブリット抗菌剤の開発と応用研究 白井 昭博 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1595 省エネルギー二重反転形小型ファンの研究開発 重光 亨 徳島大学 牧野 正 徳島大学
1596 神経変性疾患予防食材の開発 福山 愛保 徳島文理大学 富田 基郎 徳島文理大学
1597 新規検定法によるシトリン欠損症治療薬の検索 佐伯 武頼 徳島文理大学 富田 基郎 徳島文理大学
1598 未利用植物資源の形質転換体の作出と機能性評価 西川 和孝 鳴門教育大学 木下 凱文 鳴門教育大学
1599 藍色発色に対する光学的影響を考慮した阿波藍染木材の開発 尾ア 士郎 鳴門教育大学 木下 凱文 鳴門教育大学

香川県 採択件数:29件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
1600 ファイバーレーザを用いた微細接合に関する研究 宮内 創 香川県産業技術センター 白川 武志 香川県産業技術センター
1601 卵胎生魚であるメバル類人工交配種の生産 山賀 賢一 香川県水産試験場 白川 武志 香川県産業技術センター
1602 食品・農産廃棄物からの熱水溶性多糖類ニゲランの生産とオリゴ糖への変換 田 悟郎 香川大学 塩崎 紀子 株式会社テクノネットワーク四国
1603 食用乳化剤を用いた食べられるナノサイズエマルションの省エネな調製法の開発 合谷 祥一 香川大学 塩崎 紀子 株式会社テクノネットワーク四国
1604 人工誘導巣を用いた新規な家屋侵入害虫アリ防除方法の開発 伊藤 文紀 香川大学 Lee YongKyung 香川大学
1605 波浪エネルギー吸収型動揺抑制装置の開発と応用 末永 慶寛 香川大学 永冨 太一 香川大学
1606 協調学習支援・緊急時対応を可能とする分散型情報サーバの開発と評価 今井 慈郎 香川大学 倉増 敬三郎 香川大学
1607 干渉露光法を用いた金属ラティス構造の作製とスピン機能の制御 宮川 勇人 香川大学 倉増 敬三郎 香川大学
1608 近赤外線分光法を用いた嗅覚評価法の開発 唐木 將行 香川大学 倉増 敬三郎 香川大学
1609 高性能結晶面を有するTiO2ナノ粒子の開発と色素増感型太陽電池への応用 馮 旗 香川大学 倉増 敬三郎 香川大学
1610 Web-DB連携サーバーを用いた中小企業のBCP策定支援システムの開発 白木 渡 香川大学 倉増 敬三郎 香川大学
1611 希少糖D-アロースの癌細胞増殖抑制効果の有効な利用法の開発 徳田 雅明 香川大学 長崎 倶久 香川大学
1612 筋萎縮性側索硬化症における希少糖による治療法の開発 板野 俊文 香川大学 長崎 倶久 香川大学
1613 高純度アルギニン特異的蛋白分解酵素の量産系の開発 宮田 茂 香川大学 長崎 倶久 香川大学
1614 臨床検査としての高感度ガレクチン−9測定法開発と種々疾患における意義 有川 智博 香川大学 長崎 倶久 香川大学
1615 脳卒中特異的血中因子同定と血液診断の開発 細見 直永 香川大学 長崎 倶久 香川大学
1616 形状記憶合金ワイヤを用いた携帯型点字ディスプレイの開発 澤田 秀之 香川大学 渡辺 利光 香川大学
1617 二珪化鉄熱発電モジュールを利用した充電器の開発 相馬 岳 高松工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1618 有機複合体材料への多重格子形成による省エネルギー型調光制御デバイスの開発 荻原 昭文 高松工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1619 酸化物ナノアイランドを用いた簡易型紫外線センサの開発 岡野 寛 高松工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1620 人体数値モデルを用いた体内電流の数値解析による低周波治療への応用 太良尾 浩生 高松工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1621 マイクロ波―固体触媒を用いたバイオETBEの迅速製造技術開発の検討 キタイン アルマンド 財団法人かがわ産業支援財団 加藤 俊作 財団法人かがわ産業支援財団
1622 ヒト常在性真菌の感染性表現型の簡易検出法の開発 文谷 政憲 徳島文理大学 中島 賢一郎 徳島文理大学
1623 表面薄膜における反射干渉の位相検出に基づく高感度非標識検出技術の開発 大槻 荘一 独立行政法人産業技術総合研究所 和田 英男 独立行政法人産業技術総合研究所
1624 耐塩性・耐アルカリ性を有する銀系無機抗菌剤の開発と持続性向上に関する研究 槇田 洋二 独立行政法人産業技術総合研究所 和田 英男 独立行政法人産業技術総合研究所
1625 抗菌ペプチドの膜結合性評価に基づく高活性化技術の開発 福岡 聰 独立行政法人産業技術総合研究所 和田 英男 独立行政法人産業技術総合研究所
1626 バイオ水浄化システムを組み込んだ閉鎖循環飼育の開発 山本 義久 独立行政法人水産総合研究センター 岡 雅一 独立行政法人水産総合研究センター
1627 近赤外領域における受光用有機燐光材料の開発 森宗 太一郎 詫間電波工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1628 発光デバイス材料の光励起過程評価システムの開発 矢木 正和 詫間電波工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校

愛媛県 採択件数:40件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
1629 電磁波を受けて発熱する新規陶磁器製品の研究開発 大塚 和弘 愛媛県産業技術研究所 安岡 史朗 愛媛県産業技術研究所
1630 イオン液体を利用した製紙スラッジの糖化に関する研究開発 中河 三千代 愛媛県産業技術研究所 森川 政昭 愛媛県産業技術研究所
1631 高機能繊維を用いた多層構造織物の開発と液体用フィルター素材への応用に関する研究 玉井 浩二 愛媛県産業技術研究所 石丸 尚志 愛媛県産業技術研究所
1632 キウイフルーツのツル(枝梢)の紙への利用技術開発 福田 直大 愛媛県産業技術研究所 門家 重治 愛媛県産業技術研究所
1633 「愛媛果試第28号」の高品質果実安定出荷のための高鮮度貯蔵技術の開発 井上 久雄 愛媛県農林水産研究所 喜多 景治 愛媛県農林水産研究所
1634 デルフィニウムの省力的採種を可能にする遺伝子の利用技術の開発 岡本 充智 愛媛県農林水産研究所 栗坂 信之 愛媛県農林水産研究所
1635 スイーツなど新規食材用途に適したサトイモ品種の選抜と試作品の開発 淺海 英記 愛媛県農林水産研究所 栗坂 信之 愛媛県農林水産研究所
1636 牛初乳乳清由来の新規創傷治療用製品の開発 小池 正充 愛媛県農林水産研究所 藤岡 一彦 愛媛県農林水産研究所
1637 体内菅腔縮小用次世代経カテーテルデバイスのクリップ開発 高橋 学 愛媛大学 神野 俊一郎 愛媛大学
1638 アジュバントを用いた世界初の魚類寄生虫ワクチンの開発 北村 真一 愛媛大学 神野 俊一郎 愛媛大学
1639 水上パルス沿面放電への音波重畳効果を利用した高度水処理技術開発 門脇 一則 愛媛大学 神野 俊一郎 愛媛大学
1640 プラズマを利用した医療用治療装置の開発 野村 信福 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1641 液中プラズマによる化合物半導体結晶の形成法の開発 豊田 洋通 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1642 即発γ線を用いたコンクリート構造物の耐久性能診断手法の開発 岡崎 慎一郎 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1643 燃料電池用改質水素燃料中のCO高感度センサの開発 山浦 弘之 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1644 マイクロ波反応プロセスの実用化技術の開発 小島 秀子 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1645 室内・車内空間の揮発性有機化合物(VOC)濃度計測用センサの開発 森 雅美 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1646 柑橘由来の分岐ペクチンを用いた脂質吸収抑制剤の開発 辻田 隆広 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1647 石炭灰を主原料とした有害物質吸着材の開発研究 逸見 彰男 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1648 脂肪酸アルキルエステル製造のためのCa系固定触媒の開発 川嶋 文人 愛媛大学 瀬野 英二 愛媛大学
1649 小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を用いた免疫活性・成長改善機能性餌料添加剤の開発 森田 勇人 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1650 局所麻酔薬リドカインによる癌浸潤・転移阻害標的剤の開発とその応用 井上 博文 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1651 超音波の伝搬映像を利用した複合材接着構造の損傷画像化技術の開発 矢代 茂樹 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1652 天然抗菌分子による点眼薬開発のための眼瞼マイボーム腺の培養と分泌膜小胞の活性化に関する研究 永井 彩子 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1653 農薬に依存しないマイクロバブルオゾン水利用による安心・安全な農産物生産技術の確立 福元 康文 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1654 希土類ガーネット系磁性材料の微粒子化と焼灼療法への応用 青野 宏通 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1655 天然甘味料糖アルコールの簡易含量測定技術の開発 渡部 保夫 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1656 交流磁場誘導焼灼療法用の安定した発熱特性を有する無方向性磁性体針の開発 猶原 隆 愛媛大学 入野 和朗 愛媛大学
1657 ネットワークカメラによる移動物体の自動追尾システムの開発 木下 浩二 愛媛大学 尾賀 忠 愛媛大学
1658 独自のリン−炭素結合変換反応を用いる機能性物質の創成 林 実 愛媛大学 安田 崇 株式会社テクノネットワーク四国
1659 機能的 small RNA を用いた新規口腔癌治療法の開発 中城 公一 愛媛大学 塩崎 紀子 株式会社テクノネットワーク四国
1660 赤血球保護作用を持つ脂溶性高麗人蔘成分の循環改善剤、血液保存剤、貧血治療薬への応用 満田 憲昭 愛媛大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1661 がん特異性とがん病巣集積性に優れる新規細胞免疫療法の開発 安川 正貴 愛媛大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1662 口腔扁平上皮癌における新規インテグリン阻害剤の開発 荒本 孝良 愛媛大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1663 画像の同時性補償をした超高速度X線フレーミングカメラの開発 伊藤 芳浩 弓削商船高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1664 農業生産に関する省エネルギー技術開発 ダワァ ガンバット 弓削商船高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1665 柑橘類果皮に含まれる脳機能活性化物質の単離とサプリメントへの応用 古川 美子 松山大学 葛谷 昌之 松山大学
1666 CPT信号を用いた小型原子発振器の開発と応用 福田 京也 新居浜工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1667 ディーゼルエンジン排出粒子状物質の低温酸化触媒の開発 中山 享 新居浜工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1668 バイオフィルムを用いた海洋生物の付着防止技術の開発 早瀬 伸樹 新居浜工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校

高知県 採択件数:41件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
1669 セルロースを用いたレアメタル回収材の開発 岡ア 由佳 高知県工業技術センター 津嶋 貴弘 高知県工業技術センター
1670 近傍情報を用いた複数アクチュエータの同調制御法の開発 刈谷 学 高知県工業技術センター 本川 高男 高知県工業技術センター
1671 促成ニガウリの新整枝法「収穫枝連続更新法」を用いた省力・多収生産技術の確立 橋田 祐二 高知県農業技術センター 山崎 浩司 高知県農業技術センター
1672 軟X線照射花粉を利用したヒュウガナツの種なし果実安定生産技術の開発 廣瀬 拓也 高知県農業技術センター 田中 満稔 高知県農業技術センター果樹試験場
1673 製紙廃棄物を利用した高強度木質ボードの開発 近森 啓一 高知県立紙産業技術センター 関 正純 高知県立紙産業技術センター
1674 紫外線カット性・断熱性・耐久性を併せ持つ無機系球状体複合シートの開発 澤村 淳二 高知県立紙産業技術センター 関 正純 高知県立紙産業技術センター
1675 低エネルギー電子線励起用 積層薄膜蛍光体のプラズマ処理による高効率化 松田 時宜 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1676 重度患者も安全・快適に使用できる新型歩行訓練機の開発 王 碩玉 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1677 走査型誘電泳動法による浮遊腫瘍細胞のワンステップ診断と識別回収 古沢 浩 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1678 駆動方向制御が可能な液晶マイクロアクチュエータの開発 蝶野 成臣 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1679 液晶を使った小型モバイル機器向け超低消費電力アクチュエータの開発 三枝 嘉孝 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1680 SEM 中マイクロプラズマ処理装置の開発 八田 章光 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1681 海洋細菌由来抗がん性色素の新しい生理活性 榎本 恵一 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1682 減衰可変とエネルギー回生を実現するインテリジェント短下肢装具の開発 芝田 京子 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1683 プラズマ気相成長法による微結晶シリコン初期成長制御に関する研究 古田 守 高知工科大学 都築 俊夫 高知工科大学
1684 土佐漆喰壁の耐震性能評価 村本 真 高知工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1685 酸化亜鉛を使ったセンサ素子の高速応答のための開発 岸本 誠一 高知工業高等専門学校 今井 正三郎 新居浜工業高等専門学校
1686 ストレスが惹起する疲労を予防する食品の開発 川村 美笑子 高知女子大学 彼末 富貴 高知女子大学
1687 抗生物質に依存しない画期的な微生物分子育種法の開発と有用素材生産への応用 芦内 誠 高知大学 安田 崇 株式会社テクノネットワーク四国
1688 バイオマス由来化合物からのアクリル酸製造 恩田 歩武 高知大学 安田 崇 株式会社テクノネットワーク四国
1689 金属ナノ構造体を利用した微量検体検出用プラズモンセンサーの開発 渡辺 茂 高知大学 安田 崇 株式会社テクノネットワーク四国
1690 IL-27の分泌制御可能な樹状細胞の作成とその応用 谷口 武利 高知大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1691 フローサイトメトリーによる白血病細胞増殖機構の解析・治療戦略決定への応用 池添 隆之 高知大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1692 胸部CT画像によるじん肺自動診断の開発とその臨床応用 菅沼 成文 高知大学 大山 真吾 株式会社テクノネットワーク四国
1693 ヘリウム4のみを冷媒とする1K以下の小型冷凍機の開発 西岡 孝 高知大学 土取 孝弘 株式会社テクノネットワーク四国
1694 物理的刺激が血管平滑筋ミネラロコルチコイド作用に及ぼす効果の評価法の確立 次田 誠 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1695 新規ペプチドホルモン・ウロコルチンの腎性尿崩症尿崩症治療への応用 岩崎 泰正 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1696 末梢神経電気刺激法による静脈血栓塞栓症の予防効果に関する臨床研究 池内 昌彦 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1697 省エネルギー型生産に適する優良菌床シイタケ菌の開発 大谷 慶人 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1698 複合的光力学診断に基づく人工知能を用いた癌判定内視鏡システムの新規開発 井上 啓史 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1699 共役輸送担体 SGLT の癌細胞における発現機能解析と糖代謝を標的とする新規抗癌治療戦略への応用 田口 崇文 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1700 前立腺癌の次世代バイオマーカーの開発と臨床応用 田村 賢司 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1701 ウイルス関連造血器腫瘍におけるウイルスを標的にした新規治療法の開発 大畑 雅典 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1702 食品や血液中の機能性β-1,3-1,6-グルカンの特異的定量法の開発 永田 信治 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1703 SoC論理設計とレイアウト設計データの継承型ECO設計法の研究開発 豊永 昌彦 高知大学 石塚 悟史 高知大学
1704 多血小板血漿を用いた皮膚潰瘍の新しい治療法開発 高橋 綾 高知大学 北添 英矩 高知大学
1705 糖尿病性腎症の早期診断のための新規尿中バイオマーカーの開発 井上 紘輔 高知大学 北添 英矩 高知大学
1706 近赤外品質評価スキャナーを用いたインテリジェントスーパードライヤーの開発 河野 俊夫 高知大学 北添 英矩 高知大学
1707 植物油を用いた中間育成用養魚飼料の改善 深田 陽久 高知大学 北添 英矩 高知大学
1708 健康食品を用いた害虫防除技術の開発 手林 慎一 高知大学 北添 英矩 高知大学
1709 海藻由来抗インフルエンザ物質の開発 津田 正史 高知大学 北添 英矩 高知大学

■ 戻る ■ 次へ ■