早稲田大学,科学技術振興機構(JST),理化学研究所

令和6年5月16日

早稲田大学
科学技術振興機構(JST)
理化学研究所

新規ナノ構造体を基盤とするナノ注射器が拓く細胞治療の未来
1,000万個の細胞に複数たんぱく質を「高効率」「高生存率」導入

~たんぱく質を用いたがん治療およびNMR解析への利用を実証~

ポイント

早稲田大学 大学院情報生産システム研究科の三宅 丈雄 教授らの研究グループと理化学研究所 生命機能科学研究センターの美川 務 専任研究員らの研究グループは、2021年に報告した導電性高分子で被覆された金属製ナノチューブシートをこれまで細胞内に届けることが困難であったたんぱく質向けに改良し、たんぱく質の細胞内への輸送速度や細胞内での機能維持の向上を実現しました。本研究では、この技術を用いて、乳酸オキシダーゼ酵素(LOx)を正常細胞とがん細胞に導入し、がん細胞のみが死滅することを確認しました。実験では、酵素が細胞内まで届けられた場合は24時間後にがん細胞が3パーセントまで死滅するのに対し、酵素を細胞内に届けない条件では33パーセント残ることが確認されました。一方、安定同位体標識たんぱく質(ユビキチン)を細胞内機能解析手法であるin-cell NMR解析に必要な1,000万個(10個)以上の細胞に対して、高効率および高生存率で導入することに成功しました。

本研究成果は、2024年5月14日(現地時間)に科学誌「Analytical Chemistry」にオンライン版で公開されました。

本研究は、科学研究費補助金、科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「電子・イオン制御型バイオイオントロニクス」(JPMJPR20B8)、旭硝子財団の助成により行われました。

<プレスリリース資料>

<論文タイトル>

“A Hybrid Nanotube Stamp system in Intracellular Protein Delivery for Cancer Treatment and NMR Analytical Techniques”
DOI:10.1021/acs.analchem.3c05331

<お問い合わせ先>

(英文)“Revolutionizing Cancer Treatment by Intracellular Protein Delivery Using Hybrid Nanotubes”

前に戻る