Japan Science and Technology Agency Fair JSTフェア2016-科学技術による未来の産業創造展-

JSTフェア2016は終了しました。
ご来場、誠にありがとうございました。

JSTフェア2016 総来場人数

  8月25日(木) 8月26日(金) 合計
天気 晴れ 晴れ  
開催時間 10:00~17:30 10:00~17:00  
総入場者数 8,075名 8,163名 16,238名

国立研究開発法人科学技術振興機構とは?

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は今年で設立20周年を迎えます。わたしたちJSTは、科学技術イノベーションの総合的な推進機関として、卓越した研究成果を新たな産業創造に結びつけるための活動をすすめています。

JSTフェア2016では、産業創造をめざした当機構の各種支援事業のご紹介や、その事業成果を展示発表いたします。

What's New

2017/03/23 開催結果報告書PDFファイル(6.7MB)
2016/08/22 会場マップを追加しました。
2016/08/05 情報を更新しました。

JSTフェア2016 展示概要

「未来の産業創造」を目指した、JST発の研究開発成果が一堂に会します。将来の社会・経済に貢献する革新的基礎研究事例や産学連携成果による製品化事例などをご紹介いたします。
また、JSTの事業担当者が会場内に常駐し、企業向けの各種支援事業制度等のご紹介やご相談にも応じます。

来場対象

○ 研究開発型企業の開発担当者の方
○ 大学・公的研究機関との共同研究や委託開発を模索されている方
○ イノベーションの種を探している企業関係者及び投資家の方々
○ JSTの活動内容に興味関心のある方
などを主な来場対象としたフェアとなります。

基調講演[ 8月26日(金)11:00-12:00 ]

【基調講演】
『日本初、原子番号113"
ニホニウム"の発見と、新元素がもたらす未来の産業創造への展望』
日本発、アジア初となる新元素の発見及び命名権の獲得。
その歴史的偉業を成し遂げた研究グループの当事者であり、世界最高水準の分析装置開発チームを率いる森本幸司氏をお招きし、原子番号113"ニホニウム"の発見と新元素がもたらす未来の産業創造への展望についてお話いただきます。

理化学研究所
仁科加速器研究センター
超重元素研究グループ
超重元素分析装置開発チーム
チームリーダー
森本 幸司 氏
申込は終了しました

JST20周年記念展示

JSTが今年で設立20周年を迎えるにあたって、これまでJST発で生み出されてきた研究開発成果を年代別に振り返る記念展示を行います。 展示エリアには、JSTの総合インフォメーションカウンターも併設し、ご質問やご相談等も受け付けております。

  • 国内で初めて人工水晶の量産に成功~日本の人工水晶技術の飛躍的な進歩に貢献 セイコーエプソン
  • 発光ダイオードの連続製造技術~赤色LEDの高輝度化、生産性向上に成功 スタンレー電気
  • 不可能と言われた青色発光ダイオードを実用化 ~ノーベル賞を生んだ画期的成果 豊田合成
  • スマートグリッドの実現を!送電ロスをゼロにする超電導線材 住友電気工業
  • 年間合成量1gからの挑戦!拒絶反応を防ぐMPCポリマーの大量生産を実現 日油
  • 治る過程がよく見える!皮膚に優しく早く傷を治す「透ける」創傷被覆材 ニチバン
  • 地球に優しい微生物農薬~細菌がイチゴ・稲を救う! 出光興産
  • 長寿命型人工関節を目指す技術「Aquala®(アクアラ)」 京セラメディカル
  • 日本初のヒト自家培養軟骨の開発に成功!再生医療の新たな治療法を提供 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング
  • がん検査に欠かせないPET診断薬原料「18O」の安定供給を実現! 大陽日酸
  • スポンジみたいな人工骨~弾力性を持ちメスで切れる! 手術の操作性が大きく向上 HOYA Technosurgical
  • まるで人の舌?「味」をデジタル化する高耐久・高識別性の味覚センサ インテリジェントセンサーテクノロジー
  • 捨てるガスから電気が生まれる! 排気ガスを有効活用する小型複合発電システム アツミテック
  • お腹に優しく便秘体質を改善する「沈香葉」由来の機能性食品 アピ
  • 「痛い!」患者の不快感をリアルに再現する歯科臨床教育用ロボット モリタ製作所

    その他にも多数展示がございます。是非お立ち寄りください。
詳しくはこちらから >>

国立研究開発法人等展示

JSTと係りのある国立研究開発法人等の関連機関展示を実施します。
【出展機関】
宇宙航空研究開発機構、海洋研究開発機構、産業技術総合研究所、情報通信研究機構、日本医療研究開発機構、日本原子力研究開発機構、農業・食品産業技術総合研究機構、物質・材料研究機構、防災科学技術研究所、理化学研究所、量子科学技術研究開発機構、つくばグローバル・イノベーション推進機構

詳しくはこちらから >>