エントリーに関するFAQ(よくあるお問い合せ)
「大学見本市2023」への出展エントリーについて、よくいただくご質問をまとめました。お問い合わせの前にご覧ください。
Q
昨年は審査がなく先着での受付でしたが、今年も同じですか。
A
今年は出展エントリーいただいたシーズをJST内にて審査のうえ、出展の可否を決定します。
必ず、募集要項に記載の出展要件を確認のうえエントリーをお願いします。
必ず、募集要項に記載の出展要件を確認のうえエントリーをお願いします。
Q
1つの大学等の機関からエントリーできるシーズの数に制限はありますか。
A
1機関につきエントリーできるシーズ数は10までとなります。上限を超えてエントリーされた場合は、先に受け付けた10シーズが審査対象となりますのでご注意ください。
Q
特許を取得していない、もしくは取得予定のないシーズは出展できないのですか。
A
できません。特許を取得済み、もしくは出願中のシーズのみ出展が可能です。
Q
公式サイト(オンライン)のみの出展はできますか。
A
できません。展示会場において研究成果となる展示物があることが出展要件となります。
Q
エントリー方法、手順に、昨年から変更はありますか。
A
昨年までは事前に出展事務担当者をご登録いただいていましたが、本年度は必要ありません。
「大学等シーズ展示 出展エントリーフォーム」に直接アクセスいただき、出展エントリーを行ってください。エントリー期間は4月5日(水)から5月12日(金)17:00となります。
「大学等シーズ展示 出展エントリーフォーム」に直接アクセスいただき、出展エントリーを行ってください。エントリー期間は4月5日(水)から5月12日(金)17:00となります。
Q
エントリーフォーム送信後、修正や再申請は可能ですか。
A
可能です。但し、修正希望および再申請の場合は、修正部分だけではなく、再度全ての項目をはじめから入力いただく必要があります。エントリー項目を網羅した「大学等シーズ展示 出展エントリー用下書き書式」(Excel)が>>「開催概要」からダウンロードできますので、内容の精査を行ってから送信いただけますようお願いいたします。
Q
フォーム入力途中での一時保存は可能ですか。
A
一時保存の機能はありません。エントリー項目を網羅した「大学等シーズ展示 出展エントリー用下書き書式」(Excel)が>>「開催概要」からダウンロードできますので、下書き書式からのコピー&ペーストを推奨します。
Q
エントリーしたシーズの取り消しはできますか。
A
エントリー取り消しをご希望の場合は「出展エントリー受付メール」に記載の受付IDを明記のうえ、大学見本市担当までメール(entry@jst.go.jp)にてご連絡ください。ただし、出展確定後(出展採用発表後)の取り消しはできませんのでご注意ください。
Q
フォームの入力内容は送信後に確認できますか。
A
ご登録いただいた所属機関(大学等)名、代表出展研究者氏名、展示タイトルの3点については、フォーム送信後に自動返送される「出展エントリー受付メール」にてご確認いただけます。
その他の項目に関しては送信後のご確認ができませんので、控えを残されたい場合は送信前の確認画面のプリントアウトや画面キャプチャなどでご対応ください。
その他の項目に関しては送信後のご確認ができませんので、控えを残されたい場合は送信前の確認画面のプリントアウトや画面キャプチャなどでご対応ください。
Q
エントリーしたシーズの採用/不採用の案内はどのようになりますか。
A
個別に採用/不採用の案内は行いません。本JST事業サイトにおいて、6月下旬に出展採用課題の一覧を公開しますのでそちらをご確認ください。
Q
東京ビッグサイトでの展示シーズ数は、決まっているのでしょうか。
A
270シーズの出展を予定しています。
Q
展示ブースの基本内容を教えてください。
A
1シーズあたり、2×2メートルのスペースにポスター掲示用の壁、出展者名称パネル、2口電源コンセント1個、蛍光灯1灯となります。展示台や椅子等は別途有料でのお申し込みとなりますのでご注意ください。詳しくは募集要項をご確認ください。
Q
研究者プレゼンは、実施されますか。
A
実施します。研究者プレゼンを希望する場合は、必ず出展エントリーの際「研究者プレゼンの参加を希望する」を選択してください。希望者多数の場合は審査のうえ合否判断させていただきます。
お問合せ・ご要望
科学技術振興機構 大学見本市担当
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町
Mail:entry@jst.go.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします。
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K's五番町
Mail:entry@jst.go.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします。