キーノートセッション Keynote Session 「つくろう、科学とともにある社会」をコンセプトに… 科学技術を巡るさまざまなテーマについて、独自の切り口での議論を行う「アゴラキーノートセッション」を開催いたします。 タイムテーブル 時間 11/13(金) 10:30~12:30 Fb-505サイエンス・コンテンツ・イノベーションの可能性 ~ 先端科学者とクリエーターの交流を加速する ~ 早川書房×産学連携推進機構 (F会場(東京国際交流館)3階 国際交流会議場) 13:30~16:30 Fb-506<開幕セッション> つくろう、科学とともにある社会 10周年記念年次総会特別企画 科学技術振興機構 (F会場(東京国際交流館)3階 国際交流会議場) 時間 11/14(土) 10:30~12:45 Ab-105世界各地で科学はどのように社会化されているのか 科学技術振興機構 (A会場(日本科学未来館)7階 未来館ホール) 13:30~15:00 Ab-084サイバー社会の未来:欧州・日本の見解 駐日欧州連合代表部 (A会場(日本科学未来館)7階 未来館ホール) 時間 11/15(日) 10:15~11:45 Fb-508世界へ!~留学によってcoolに変身した科学者と社会のつながり~ 科学技術振興機構 (F会場(東京国際F会場(東京国際交流館))3階 国際交流会議場) 12:50~16:00 Fb-509国際光年特別セッション 「ひかり」を通して見る宇宙・時・わたしたちの歩みと未来 科学技術振興機構 (F会場(東京国際交流館)3階 国際交流会議場) 16:00~18:00 Ab-107<閉幕セッション> サイエンスアゴラのこれまで・これから 科学技術振興機構 (A会場(日本科学未来館)7階 未来館ホール) 開催資料・リンク プログラム一覧 印刷する 次の情報もCheck! プログラム情報 ピックアップ 開催概要