27-1A0910月27日(日)9:00-10:15
セッション
本企画は出展者×高校生の対話の機会や、探求学習等に取り組む複数校の高校生による発表と研究者や科学コミュニケーター等からフィードバックを得られる場。双方が刺激やアイデアを持ち帰り次に繋げる機会としたい。
※「この企画は事前募集した高校生と研究者による企画です。(企画終了後は高校生と研究者が各ブースを巡回します。)」
This session is an opportunity for dialogue between exhibitors and high school students, presentations by high school students from several schools engaged in inquiry-based learning, etc., and feedback from researchers, science communicators, and others. We would like to provide an opportunity for both parties to take home stimuli and ideas for the next step.
※This project will be conducted by high school students and researchers who were recruited in advance. (After the project, high school students and researchers will visit each booth.)
|
・ムーンショット研究が挑む2050年の未来像(目標1,2,3,6,9)
・中高生が取り組む様々な研究(数理、量子、自我、エネルギー等)
・技術だけでなく課題を持つ人との協力を志すことも大切。
・一見役に立たない分野もいずれ関わってくる。
量子、情報セキュリティ、ロボティクス、見守り、認知心理学
・研究者も悩める一人の人間であることが身近に感じられた。
・立場をつなぐ存在として科学コミュニケ―タ―が重要だと再認識した。