51410月26日(土)-10月27日(日)
ブース
二酸化炭素大魔王が猛スピードで地球に侵攻中!あちこちでその影響がジワジワ広がっています。ある研究によると、これからの10年の選択と対策が、数千年先の未来を左右するとか…!今こそ、灼熱地獄を防ぐために、脱炭素化を急いで進める時!そのカギを握るのは…エネルギー・シェアリング!?
私たちは、地域のエネルギーマネジメントに着目し、脱炭素対策を進めるコミュニティの運営をゲームで体験できるようにしました!仲間と協力するか、ひとりで抜け駆けするか、あなたの選択次第で未来が変わります!ゲームを楽しみながら、持続可能なエネルギー・シェアリング・コミュニティをつくる知恵を、いっしょに出し合ってみませんか?
The Carbon Dioxide Overlord is advancing on Earth at full speed! Its influence is spreading everywhere, little by little. According to a certain study, the choices and actions implemented in this decade will have impacts now and for thousands of years…! Now is the time to speed up decarbonization and stop the blazing inferno! And the key to that is… energy-sharing!?
We have focused on local energy management and created a game that lets you experience running a community to advance decarbonization efforts! Will you cooperate with your allies or make a solo move? Your choices will shape the future! Why not join us in brainstorming ideas for creating a sustainable energy-sharing community while having fun with the game?
未来の気候変動の影響を抑えるためには、いろいろな地域が、それぞれの強みを活かし、脱炭素の取り組みを持続的に実施しなければなりません。
我々は今回、3人のプレイヤーが協力して、地域脱炭素の実現を目指すデジタルゲームの試遊展示を行いました。
2日間で500名近くの方にブースにお立ち寄りいただき、自身の立場を越えて協力することの大切さと、持続的な脱炭素の取り組みの困難さ、重要さを体感していただきました。
プレイ後の感想としては「コストマネジメントの重要性に気づいた」「周囲と協調してゲームをプレイした」などがありました。
今回頂いた意見等をもとに、より広く地域や企業等と連携をおこない、未来共創社会の実現に貢献したいと考えております。
出展報告掲載ウェブサイト:https://sites.google.com/view/gimmi-lab