Twitter #sciagora12

開催報告書
PDF(13.3MB)
プログラム冊子
PDF(3.5MB)
これまでのサイエンスアゴラ
写真や映像でこれまでの様子を紹介します。

2011

開催報告 :: サイエンスアゴラとは

開催概要

日程 2012年11月10日(土)、11日(日)
会場 日本科学未来館、産業技術総合研究所臨海副都心センター、東京都立産業技術研究センター、シンボルプロムナード公園、東京国際交流館
主催 独立行政法人科学技術振興機構(JST)
共催 日本学術会議、独立行政法人産業技術総合研究所、地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター、国際研究交流大学村、東京臨海副都心グループ
協力 株式会社フジテレビジョン
後援 内閣府、文部科学省、農林水産省、独立行政法人国立科学博物館、独立行政法人日本学術振興会、独立行政法人理化学研究所、独立行政法人宇宙航空研究開発機構、独立行政法人海洋研究開発機構、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台、公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館、ブリティッシュ・カウンシル、東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会、全国中学校理科教育研究会、全国科学博物館協議会、全国科学館連携協議会、公益社団法人日本技術士会

参加者数
計6,255人

参加者数内訳
11/10(土) 11/11(日)
来場者数 1,755 * 2,257 ** 4,012 *来場者カード配布数
** 11/10、11(土日)両日来場の120人を含むのべ人数
出展者数 2,243 *** 2,243 *** 出展者バッジ配布数
参加者数内訳

出展団体数
計191団体

プログラム数
計212プログラム

出展団体・プログラム詳細


過去7年間の参加者数 過去7年間の出展団体数・プログラム数
過去7年間の参加者数 過去7年間の出展団体数・プログラム数

↑return to Top

広報・運営面での主な取り組み

チラシ・ポスター配布

「親子連れ・学校教員」「一般・サイエンスコミュニケーション関係者」のターゲット別チラシを学校(江東・品川・港の各区を重視)、幼稚園(江東・港の各区を重視)、科学館・博物館、図書館、大学・研究機関、各地のサイエンスイベント、JST制作の科学教育誌「Science Window」への折込、JSTイベント等で計約8万5千枚配布。ポスターは「一般」向けを計1千枚配布。

媒体への掲載

科学系雑誌、区報へイベント情報を掲載するとともに、フジテレビの番組「プレミアの巣窟」で紹介。プレスリリースも実施(9月28日付)。 【主な露出実績】産経新聞、文教ニュース、理科教育ニュース、JST news

その他運営面での取り組み

ターゲットやテーマごとの会場ゾーニングの設定、出展者の相互投票によるサイエンスアゴラ賞の実施、物販コーナーの設置、出展者交流会の開催(11月10日)、など。

↑return to Top