コロナ禍で浮き彫りとなった虐待や犯罪被害から子どもを守る
2020年09月03日
- 主催:
認定NPO法人3keys(スリーキーズ)
- 開催日:2009年4月 1日
解くべき課題
◆コロナ禍の困難下における教育および生活支援
◆子どもの虐待や貧困、犯罪被害
◆望まない妊娠、デートDV、性被害
取組のポイント
◆虐待やデートDVなどを受けた子どもたちに対する啓蒙および適切な支援機関への誘導
◆10歳以上が利用できる支援機関情報をまとめたポータルサイトMex(ミークス)の運営
・支援窓口の質的向上に向けた取り組みを実施。
◆虐待などの家庭環境下でこれまで十分な学習環境にいなかった子どもたちへの学習支援
◆新型コロナウイルスの長期化を踏まえ、「虐待、デートDV、望まない妊娠」などの問題解決に向けた取り組み
・専門家による相談会の実施。
・分業化する公的支援機関と異なるワンストップで支援が受けられる総合支援拠点のモデル化を推進。
取組内容
◆虐待やデートDVの啓発および適切な支援機関への接続
・難しい虐待やデートDVを分かりやすく動画にし、10代の約97%が使用しているYouTubeを利用して子どもたちに啓発。
◆虐待やデートDV・妊娠など、コロナの長期化によって増えうる相談に対応する、子どもの支援窓口の接続率の調査・開示および改善要求
・3keysが運営するポータルサイト「Mex(ミークス)」では、支援機関の掲載だけでなく、掲載されている支援機関の選定や質の向上のための取り組みを実施。
◆子どもたちが駆け込める支援機関の質・量の向上に向けた取り組み
・Mexでは、子どもたちが抱えているあらゆる悩み、被害を相談できる支援機関の約200サービスほどを掲載。
・掲載機関の選考基準をより明確にし、 Mexが定めた基準をクリアした相談窓口を明示。
◆虐待などの家庭環境下でこれまで十分な学習環境にいなかった子どもたちへの学習支援
・児童養護施設に入所中の子ども(主に小学生)を対象に、主に児童養護施設と連携し、小学生の補習教室の運営や運営支援・教材支援などを行い、早期から子どもたちの学習をサポートできる環境作りを実施。
・公的支援が不足している義務教育課程以降の中卒者や高校在学中の子どもを対象に、高校中退や就労困難などの壁にぶつかった際の支援として、家にひとりで困っている子どもたちが勉強も教えてもらえる居場所、無料学習スペース・COSTA(コスタ)の運営。
◆ツイキャスやYouTube live等によるオンライン相談会の実施
・医療的ケアや、法律的ケア、支援機関の体制がそもそも追い付いていない分野(LGBTQ等)について、専門家や当事者と一緒に悩みを解決できたり、ヒントがもらえたりするような相談会の実施。
◆家にいることが危険な子どもたちの逃げ場かつ、ワンストップで支援が受けられる総合支援拠点のモデルづくり
シナリオの関係者
認定NPO法人3keysの専従職員兼代表理事 森山誉恵氏
NPO法人ETIC.