未来の共創に向けた社会との対話・協働の深化

文字サイズ

Copyright © Japan Science and Technology Agency.

対話協働

2021年度
「STI for SDGs」アワード 
受賞取り組み紹介

暮らしを支える人工衛星を宇宙ゴミから守り持続可能な社会を実現する

団体名:宇宙航空研究開発機構

<取り組み概要>

 通信、衛星放送、天気予報など、われわれの生活に人工衛星は重要な役割を果たしており、また、温室効果ガスの計測や災害把握など、SDGsの進捗計測にも人工衛星の活用が重要となっている。一方、地上と同様に宇宙もゴミ問題に直面しており、運用を終了した人工衛星や使用済みロケットなどの宇宙ゴミは増加の一途をたどっており、運用中の人工衛星の宇宙ゴミ回避はわれわれの生活やSDGs達成に向けた重要な課題となっている。

 本取り組みでは、従来、高スペックな計算機や知識・経験を持った軌道力学の専門家が必要とされ、職人技として考えられていた宇宙ゴミ回避に関し、標準的な計算機で動作し、知識や経験も不要で衝突リスクを素早く計算できる「RABBIT」というツールを開発した。蓄積してきた技術や運用現場での使い勝手をフィードバックして改善を重ねたことで直感的な操作ができ、視認性も高いリスク計算結果を得ることが可能となっている。

 本ツールは現在、約160基の衛星に利用されており、今後の宇宙インフラのさらなる活用が進むことで、本ツールへの需要の増加が見込まれている。

  • (RABBITのロゴマーク)
  • (宇宙ゴミ分布と宇宙ゴミ衝突イメージ)
<受賞理由>

 本取り組みは、一般的な認知がまだ低い宇宙ゴミについても非常に重要な社会課題として認識して取り組んでいる点や、SDGsの進捗計測に必要なデータ収集を行う際に重要となる人工衛星の運用に必要な技術をツール化し、ゴミ回避を容易にした点を高く評価した。SDGs目標4、9、10、12および17の達成への貢献が期待できるものとして、選考委員会において優秀賞にふさわしいと判断された。

  • (宇宙ゴミ衝突解析結果の等高線図」)
  • (RABBIT開発チーム)
<取り組み紹介動画>

取り組み紹介動画「宇宙も守ろう」


受賞者による取り組み紹介(エコプロ2021 JSTブース内ミニセミナーにて)

ページの先頭へ