戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が司令塔機能を発揮し、科学技術イノベーションを実現するために創設した国家プログラムです。
社会的に不可欠で、日本の経済・産業競争力にとって重要な11の課題について、府省連携、産学官連携を以て基礎研究から実用化・事業化を見据えて、一気通貫で研究開発を推進しています。
その課題の一つが「革新的構造材料」です。
「革新的構造材料」の場合、米欧が席巻する航空機産業の一角に食い込むための出口戦略を構築し、SIP終了後もそれに沿った研究開発の継続及び事業化への取り組みが不可欠です。
そのため、これからは、企業が実用化・事業化を見据えてより主導的に研究開発を率い、実用化・事業化に向けた研究開発と拠点形成を同時並行で進められるよう体制を変更しました。
また、産業界の動向に対応し、セラミックス基複合材(CMC)の技術開発のため、新たな研究開発テーマも開始しました。
今年で4年目を迎えるにあたり、研究内容、そして最新の研究成果を多くの方々に知って頂くことを目的に、研究者等による成果報告会、およびポスター発表を開催する運びとなりました。奮ってご参加いただきますようお願いいたします。 本成果報告会では事前登録をお願いしております。
[お申込み]よりご登録お願い致します。
| 開催日時 | 2017年11月28日(火)10:00~18:00 |
|---|---|
| 会場 | イイノホール&カンファレンスセンター(霞ヶ関) |
| 定員 | 500名 定員になり次第締切 【事前登録制[ お申込み ]】 |
| 使用言語 | 日本語 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) |
| 問い合わせ先 | ![]() |
| ホームページアドレス | http://www.jst.go.jp/sip/k03.html (JST) |
| 10:00~ | 開会挨拶 |
|---|---|
| 岸 輝雄(SIP革新的構造材料 プログラムディレクター) |
| 10:05~ | 来賓挨拶 |
|---|---|
| 久間 和生(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 常勤議員) |
![]() |
Ⅰ. マテリアルズインテグレーション(MI)/ 座長:小野寺 秀博(物質・材料研究機構) | |
|---|---|---|
| 10:10~ | MIシステム開発の進捗と展望 | |
| 渡邊 誠(物質・材料研究機構) | ||
| 10:40~ | 高分子MI技術開発の進捗と展望 | |
| 西浦 廉政(東北大学) 藤元 伸悦(新日鉄住金化学) |
||
| 10:55~ | 先端計測技術利用研究の進捗と展望 |
|
| 大久保 雅隆(産業技術総合研究所)
木村 正雄(高エネルギー加速器研究機構) |
||
| 11:10~ | まとめ・質疑応答:MIシステム開発の意義と将来 | |
| 小関 敏彦(東京大学) |
||
![]() |
Ⅱ.航空機用炭素繊維強化プラスチック(CFRP)/ 座長:浜本 章(東京大学) | |
|---|---|---|
| 11:35~ | 脱オートクレーブCFRP成形技術(機体用)開発の進捗と展望 | |
| 西崎 昭彦 (東レ) |
||
| 11:50~ | 高生産性・強靱CFRP(機体用)開発の進捗と展望 | |
| 阿部 俊夫 (三菱重工) |
||
| 12:05~ | 熱可塑性CFRP(エンジン用)開発の進捗と展望 | |
| 守屋 勝義 (IHI) |
||
| 12:15~ | まとめ・質疑応答:航空機用革新CFRP開発の意義と将来 |
|
| 武田 展雄 (東京大学) |
||
| 12:35~ 昼休憩 |
|---|
![]() |
Ⅲ.航空機エンジン用耐熱合金・金属間化合物材料 / 座長:川島 義也(物質・材料研究機構) | |
|---|---|---|
| 14:00~ | 粉末射出成形技術開発の進捗と展望 |
|
| 黒木 博史 (IHI) |
||
| 14:10~ | レーザ粉体肉盛技術開発の進捗と展望 |
|
| 岩崎 勇人 (川崎重工業) |
||
| 14:20~ | 電子ビーム積層造形技術開発の進捗と展望 | |
| 上田 実 (金属技研) |
||
| 14:30~ | 鍛造シミュレーション技術開発の進捗と展望 |
|
| 石外 伸也 (日本エアロフォージ) 村上 秀之 (物質・材料研究機構) |
||
| 14:50~ | 高性能TiAl基合金開発の進捗と展望 |
|
| 高橋 聰 (IHI) |
||
| 15:10~ | まとめ・質疑応答:耐熱合金・金属間化合物開発の意義と将来 |
|
| 御手洗 容子 (物質・材料研究機構) 竹山 雅夫 (東京工業大学) |
||
| 15:30~ 休憩 |
|---|
![]() |
Ⅳ.航空機エンジン用超耐熱セラミックス基複合材料(CMC)/ 座長:水野 峰男(ファインセラミックスセンター) | |
|---|---|---|
| 16:00~ | 耐環境性コーティング技術開発の進捗と展望 |
|
| 北岡 諭 (ファインセラミックスセンター) |
||
| 16:10~ | 繊維コーティング技術開発の進捗と展望 |
|
| 後藤 健 (宇宙航空研究開発機構) |
||
| 16:20~ | 酸化物系軽量耐熱部材開発の進捗と展望 | |
| 福島 明 (三菱重工航空エンジン) |
||
| 16:30~ | まとめ・質疑応答:CMC開発の意義と将来 |
|
| 高田 雅介 (ファインセラミックスセンター) 今成 邦之 (IHI) |
||
| Ⅴ.全体運営 | |
|---|---|
| 16:45~ | SIP革新的構造材料の運営について |
| 竹村 誠洋 (科学技術振興機構) 宮井 清一 (科学技術振興機構) |
|
| 閉会 | |
|---|---|
| 17:00~ | 閉会挨拶 |
|
真先 正人 (科学技術振興機構) |
|
SIP(革新的イノベーション創造プログラム)「革新的構造材料」プログラム
各ユニットの研究者が、ポスター出展し、研究成果を紹介いたします。
是非、ポスターセッション会場へお越し下さい。
展示時間 12:35~18:00
| 12:35~ [ポスターセッション開始] |
| 12:35~14:00 コアタイム |
|---|
| 15:30~16:00 コアタイム |
| 17:00~18:00 コアタイム |
| 18:00 [ポスターセッション終了](予定) |
東京都千代田区内幸町 2-1-1飯野ビルディング4階
TEL:03-3506-3251
詳細はこちらよりご確認下さい。[ アクセス&周辺マップ ]

