プログラム
講演(10:00-17:40)
- 挨拶
-
- 松本英三
- (内閣府 大臣官房審議官)
- 杉山雅則
- (SIP「革新的燃焼技術」プログラムディレクター)
(トヨタ自動車(株)常務理事)
- 講演
- ガソリン燃焼チーム
「高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発」
- 飯田訓正
- (慶應義塾大学大学院 特任教授)
- ディーゼル燃焼チーム
「乗用車用ディーゼルエンジンにおける高度燃焼制御」
- 石山拓二
- (京都大学大学院 教授)
- 制御チーム
「革新的燃焼技術を具現化するモデリングと制御」
- 金子成彦
- (東京大学大学院 教授)
- 損失低減チーム
「排気エネルギーの有効利用と機械摩擦損失の低減に関する研究開発」
- 大聖泰弘
- (早稲田大学理工学術院 教授)
- 産学対談
-
テーマ1「次世代エンジンシミュレーション 〜日の丸ソフトへの期待〜」
日本の産学の知恵を結集して開発しつつある、CAEソフト”HINOCA(火神)”について語ります。
(HINOCA(火神):SIP「革新的燃焼技術」で開発を進めているCAEソフトウェア。コア部分は宇宙航空研究開発機構(JAXA)主体で開発。)
-
テーマ2「ノッキングの壁を越える」
産が苦労を重ねてきたノッキングの壁を、今、産学で乗り越えようとしている様を語ります。
ポスターセッション(12:00-14:00,17:40-18:10)