資料2

研究成果展開事業

先端計測分析技術・機器開発プログラム
中間評価の方法


1.中間評価の流れ

1 中間評価報告書の作成
 チームリーダーが開発状況、開発成果、開発中間目標の達成度等について、中間評価報告書、並びに評価シートを作成し、担当総括の確認を経た後、先端計測分析・機器開発推進委員会(総合評価会もしくは各領域分科会)に提出します。

2 事前査読
 先端計測分析・機器開発推進委員会(総合評価会もしくは各領域分科会)は、提出された中間評価報告書、評価シートの事前査読を行います。

3 中間評価会議の実施
 先端計測分析・機器開発推進委員会(総合評価会もしくは各領域分科会)は各開発課題のチームリーダーに対して、原則としてヒアリングを実施します(チームリーダーによるプレゼンテーション及び質疑応答を実施します)。また、中間評価報告書及びヒアリングの結果をもとに、総合評価を取りまとめます。なお、評価は開発課題ごとに絶対評価とします。


2.中間評価の観点

 JSTが設置した先端計測分析技術・機器開発推進委員会において、以下の観点に基づいて中間評価を実施しました。

最先端研究基盤領域(旧一般領域)・ライフイノベーション領域・グリーンイノベーション領域

全領域 要素技術タイプ
① 開発計画の目標達成度および実現可能性
② 特許出願、論文発表状況
全領域 機器開発タイプ
① 開発計画の目標達成度および実現可能性
② 期待される開発機器の性能
③ 開発成果の市場性
④ プロトタイプ開発に必要な技術の熟成度
⑤ 特許出願、論文発表状況

3.評価ランクの定義

 当初の目標を上回る進捗。実現の可能性・期待も大きく、積極的に推進。 
 当初の目標通りの進捗。当初の全体計画に沿って推進。   
 概ね当初の目標通りの進捗と思われるが、××について軌道修正が必要 
 進捗が芳しくない、又は課題推進環境が採択時と変化したため本年度で中止