資料4

開発課題名「誘導パラメトリック蛍光顕微鏡」

(要素技術プログラム)

チームリーダー :  伊東 一良 【大阪大学 大学院工学研究科 教授】
中核機関 :  大阪大学
参画機関 :  (なし)
T.開発の概要
 ふたつの超短光パルスを試料に集光し、パラメトリック蛍光を検出する誘導パラメトリック蛍光顕微法を開発する。広帯域ポンプ光パルスによる誘導パラメトリック蛍光分光映像法を開発し、DNA、タンパク質などの生体試料に適用できる分析技術を確立する。本技術によりタンパク質分子間の相互作用解析や生体物質の無染色イメージングが可能となり、バイオテクノロジー分野の研究、創薬分野の基礎研究等への利用が期待される。
U.中間評価における評価項目
(1)高速走査技術の確立
 高速走査技術を確立し、タンパク質の無染色観察のため更なる信号対雑音比の向上を目指している。
(2)広帯域計測技術の確立
 高感度での広帯域計測技術の確立に成功し、タンパク質の無染色観察のため更なる信号対雑音比の向上を目指している。
V.評価
 二つの超短光パルスを試料に集光し、パラメトリック発光を検出する「誘導パラメトリック発光顕微鏡」により、生体物質の無染色イメージングが可能となり、生物試料への応用面での期待は大きい。本課題では、順調に試作装置が開発されている。今後は、タンパク質などの生体試料を扱う生物研究者との連携を強化して、既存の他の原理に基づく顕微鏡では見えず、誘導パラメトリック発光顕微鏡でしか見られない無染色像への適用例を示しながら、着実に推進すべきである。


前のページに戻る