資料4

開発課題名「超高感度質量分析のためのサンプル前処理・導入システムの開発」

(要素技術プログラム)

チームリーダー :  夏目 徹 【独立行政法人 産業技術総合研究所 生物情報解析研究センター
タンパク質ネットワーク解析チーム チームリーダー】
中核機関 :  独立行政法人 産業技術総合研究所
参画機関 :  独立行政法人 理化学研究所
株式会社テクニスコ
日京テクノス株式会社
T.開発の概要
 最新の質量分析計は10-18モルという超微量のタンパク質を検出することが理論的には可能である。しかし、タンパク質一つ一つが様々な形状・性質を持ち不安定なため、容易に吸着分解・消失してしまい、実際には、超高感度分析を行うことは極めて困難である。この問題を克服し、質量分析によるタンパク質解析の感度を飛躍的に向上させるため、ここ数年急速に進歩した超微細金属成形加工法(精密電鋳)と精密ロボットを組み合わせたサンプル前処理・質量分析導入システムの開発を行う。
U.中間評価における評価項目
(1)精密電鋳要素技術の開発
 目標としたデッドボリュームに対し大幅に達成された。
(2)微細流路の開発
 目標とした送液量を達成された。
(3)駆動ユニットの開発
 連続作動による発塵量の目標値を達成された。
(4)注入ユニットの開発
 連続注入による発塵量の目標値を達成された。
V.評価
 医学・生命科学・バイオテクノロジー産業の分野においてタンパク質解析は重要であるが、タンパク質の不安定さや測定に必要な量を確保しづらい等の問題から、解析されたタンパク質は少ない。そのため、超微細金属成形加工法と精密ロボットとを組み合わせ、質量分析計等の計測機器に至るまでのデッドボリュームを大幅に減少することによって、劣化が早くかつ微量なサンプルの高感度・ハイスループット分析を可能とする要素技術の開発を行うことは、極めて大きい波及効果をもたらすものと考えられる。開発計画は順調に進んでおり、当初目標に掲げた成果が十分に期待できる。今後は、日本国内及び国外での知的財産等の権利を確保しつつ、実用化に向けて着実に推進すべきである。


前のページに戻る