JSTトップトピックス詳細記事

最新情報

トピックス

科学技術と社会の関係を考えるイベント開催
サイエンスアゴラ2011「新たな科学のタネをまこう-震災からの再生をめざして」
2011年11月18日~20日 日本科学未来館ほか

科学技術振興機構(理事長 中村道治)は、11月18日(金)~20日(日)の3日間、日本科学未来館とその周辺施設(東京・お台場)を中心に、サイエンスアゴラ2011を開催しました(「アゴラ」とは古代ギリシャの「ひろば」「集会」を指す言葉)。

今回で6回目を迎えたサイエンスアゴラは、「科学と社会をつなぐ科学コミュニケーション実践のためのひろば(アゴラ)」として、科学技術を活用してよりよい社会を実現するための方策を多角的に論じ合う複合型のイベントです。政策決定者や研究者、教育関係者、学生・生徒、ボランティア、一般の方々が科学技術やその政策について自由に意見を交換する場を設け、多様な層の間での対話を促進する核となり、科学技術がよりいっそう身近な存在となることを目指しています。

サイエンスアゴラ最大の特徴は、単発のシンポジウムや実験教室だけでなく、サイエンスショー、ワークショップ、ポスター・ブース展示など多彩な企画が同じ会場のあちこちで同時多発的に展開される点にあります。今回は、日本科学未来館1階全スペースと、開設して間もない東京都立産業技術研究センターの広いスペースを有効活用し、子どもから大人までの幅広い層を対象に、ふだん、科学技術はなんとなく苦手と思っている人も気軽に参加できる企画が多数出展しました。

さらに今回は特に震災からの再生をテーマに掲げ、地震・津波・放射線などのリスクについて共に考えるシンポジウムやトークセッションなどが重点的に実施されました。学校教育・生涯教育関係者や企業からの出展参加も増え、計183団体が主催・共催する総数194のプログラムに、19日の天候不良にもかかわらず3日間延べ7000名余り(企画出展者、登壇者も含む)が参加し、いずれも過去最高の数字を記録しました。

サイエンスアゴラ2011公式ウェブサイトでは、今後数ヶ月にわたり順次報告ページをアップロードしていきます。セッションの録画映像や写真、出展者のひとこと感想など、雰囲気を伝える各種素材をお楽しみください。

  • サイエンスアゴラ公式ウェブサイト
  • http://scienceagora.org/
  • ※次回のサイエンスアゴラは2012年11月9日(金)~11日(日)に開催予定です。