知の創生と情報社会
JST > ホーム
EnglishJapanese
第3回「知の創生と情報社会」シンポジウム 〜しみわたる情報技術・にじみ出す知 ― いま、収穫の時!〜

戦略的創造研究推進事業 個人型研究
さきがけ 「知の創生と情報社会」研究領域
研究成果報告会

平成25年(2013年) 12月13日(金) 10:00〜17:45 (受付開始:9:30)
参加費:無料

会場:(独)科学技術振興機構 東京本部 地下1階JSTホール
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ

shimano島野 美保子(JST/東京大学生産技術研究所)
「見えないものを見る技術」
yamagiwa山際 伸一(筑波大学大学院)
「情報の大河よ、淀むべからず」
kawahara河原 吉伸(大阪大学産業科学研究所)
「組合せ的凸構造を用いた計算で、『理解』のためのデータ解析へ」
oba大羽 成征(京都大学大学院)
「ビッグなスモールデータに基づく判断のリスク軽減のためにできること」
yamazaki山崎 公俊(信州大学工学部)
「ロボットに布を理解させる方法」
butlerAlastair Butler(JST/東北大学高等教育開発推進センター)
「知識を築くための基礎」
kashima鹿島 久嗣(東京大学大学院)
「『関係』が切り拓く新しい予測技術」
umetani梅谷 俊治(大阪大学大学院)
「汎用性と性能を兼ね備えた組合せ最適化アルゴリズムの実現」
hamanaka浜中 雅俊(筑波大学大学院)
「情報に秩序を与える構造化」
nakashima研究総括:中島 秀之
公立はこだて未来大学
otake大武 美保子(千葉大学大学院)
「会話で拓く健康長寿社会」
tanaka特別講演 :田中 譲
北海道大学大学院特任教授/JST CREST研究総括
「ビッグデータ時代における知識フェデレーション技術」

プログラム
研究成果発表および特別講演・・・詳細は下記
参加申し込み
直接会場にお越しください。
お問い合わせ先
「知の創生と情報社会」研究領域 領域事務所
Tel:03(3512)3538 Fax:03(3512)3548
e-mail:query
会場
(独)科学技術振興機構 東京本部 地下1階JSTホール
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
Sciece_Plaza


詳細プログラム

開始
時刻
タイトル発表者
10:00開会
10:05ご挨拶(独)科学技術振興機構
研究成果発表-1
10:20「見えないものを見る技術」
課題名:大規模画像データの潜在情報抽出に基づく画像生成
島野 美保子
(JST/東京大学生産技術研究所)
10:50「情報の大河よ、淀むべからず」
課題名:高性能ストリーム・コンピューティング環境の構築
山際 伸一
(筑波大学大学院)
11:20「組合せ的凸構造を用いた計算で、『理解』のためのデータ解析へ」
課題名:組合せ論的計算に基づく超高次元データからの知識発見
河原 吉伸
(大阪大学産業科学研究所)
11:50「ビッグなスモールデータに基づく判断のリスク軽減のためにできること」
課題名:仮説世界と物理世界の相互浸透モデリングによる知の創生
大羽 成征
(京都大学大学院)
特別講演
13:20「ビッグデータ時代における知識フェデレーション技術」田中 譲
(北海道大学大学院特任教授/JST CREST研究総括)
研究研究成果発表-2
14:25「ロボットに布を理解させる方法」
課題名:能動センシングによる日用柔軟物の情報知識化とその応用
山崎 公俊
(信州大学工学部)
14:55「知識を築くための基礎」
課題名:自然言語テクストの高精度で頑強な意味解析とその応用
Alastair Butler
(JST/東北大学高等教育開発推進センター)
15:25「『関係』が切り拓く新しい予測技術」
課題名:高精度でスケーラブルな多項関係予測の実現
鹿島 久嗣
(東京大学大学院)
研究研究成果発表-3
16:05「汎用性と性能を兼ね備えた組合せ最適化アルゴリズムの実現」
課題名:問題構造の解析に基づく組合せ最適化アルゴリズムの自動構成
梅谷 俊治
(大阪大学大学院)
16:35「情報に秩序を与える構造化」
課題名:計算論的メディア操作の形式化
浜中 雅俊
(筑波大学大学院)
17:05「会話で拓く健康長寿社会」
課題名:大規模会話データに基づく個別適合型認知活動支援
大武 美保子
(千葉大学大学院)
17:35閉会挨拶中島 秀之 研究総括


主催:独立行政法人 科学技術振興機構JST"sakigake"
科学技術振興機構