PAGE TOP

シンポジウム開催のご案内

「光エネルギーと物質変換」領域 研究成果発表と特別講演
≫クリックすると拡大表示します(PDF)
ポスター発表一覧
≫ポスター発表一覧(PDF)

人工光合成研究の最前線 挑戦する若手研究者:
JSTさきがけ「光エネルギーと物質変換」領域
第1期採択研究者 研究成果報告会と特別講演

主催科学技術振興機構(JST)
共催日本化学会・文部省科研費新学術領域研究
「人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:
実用化に向けての異分野融合」総括班

 東日本大震災に伴う原子力発電所の事故により、我が国のエネルギー政策について抜本的な見直しが迫られている昨今、太陽光エネルギーなど自然再生エネルギーの本格的な利用に向けた研究開発が喫緊の課題になっている。平成21年度科学技術振興機構に発足した「さきがけ:光エネルギーと物質変換」研究領域では、太陽光の有効利用の中で最も本質的な課題「光エネルギー/化学エネルギー変換(人工光合成)」に真正面から取り組んでいる。当研究領域では、毎年春季年会会期中に国際シンポジウムを開催しており、第91春季年会では「光エネルギーと物質変換:人工光合成の未来」を、第93春季年会では、当領域を含む化学関連さきがけ4領域合同で「持続する社会を先導する光科学:環境・エネルギー・機能材料」を開催し、いずれも500名を超える参加者を集め好評を博した。

 今回のシンポジウムでは、人工光合成研究の世界的な権威者の一人であり、かつ米国の再生エネルギープロジェクト研究の代表者であるThomas J. Meyer教授(Univ. of North Carolina at Chapel Hill)による特別講演のほか、平成21年度採択研究者による研究成果と中間成果の口頭発表、平成22、23年度採択研究者によるポスター発表を行い、さきがけ研究領域の現状と将来展望について議論する。それにより人工光合成研究課題の重要性および研究領域への参画を化学関連若手研究者等に広く情報発信し、化学関連研究者への科学的刺激と更なる研究推進に資することを目的とした。

日時2013年3月22日(金) 9:30〜18:00
会場立命館大学びわこ・くさつキャンパス
コラーニングハウス1-C102教室(日本化学会第93春季年会S1会場)
交通JR京都駅から新快速で「南草津」駅下車約17分。
「南草津」駅から近江鉄道バスで「立命館大学行」に乗車約10分。
http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html

プログラム

開会挨拶(JSTさきがけ「光エネルギーと物質変換」研究総括・首都大東京特任教授)井上晴夫
【研究発表(口頭)】
1.時間分解X線構造解析法による光エネルギー変換機構の分子動画観測
(高エネルギー加速器研究機構物質科学研教授)足立伸一
2.光機能性巨大π共役系化合物の創製
(奈良先端大物質創成科学准教授)荒谷直樹
3.ナノ構造体の階層的構造制御による光機能性材料の創製
(九大院工准教授)伊田進太郎
4.水の可視光完全分解を可能にする高活性酸素発生触媒の創製
(分子研生命錯体分子科学研究領域准教授)正岡重行
5.水素生成型太陽電池を目指した水の光酸化ナノ複合触媒の開発
(新潟大院自然科学系教授)八木政行
特別講演「Finding the Way to Solar Fuels」
(Univ. of North Carolina at Chapel Hill, Arey Distinguished Professor)Thomas J. Meyer
6.ペプチド折り紙で創る二酸化炭素多電子還元触媒
(北里大院理准教授)石田 斉
7.可視光エネルギーを駆動力とする触媒的有機分子変換システムの開発
(首都大東京院理工特任准教授)稲垣昭子
8.ホスファアルケン系配位子を持つ鉄錯体を触媒とする二酸化炭素の高効率光還元反応
(京大化研助教)中島裕美子
9.光反応中心・光受容体タンパク質における光反応の分子制御
(京大生命科学系キャリアパス形成ユニット特定助教)石北 央
10.[Fe]-ヒドロゲナーゼの活性中心鉄錯体の生合成
(マックスプランク陸生微生物学研GL)嶋 盛吾
11.タンパク質工学的アプローチによる高効率ギ酸生産藻類の設計
(信州大農助教)伊原正喜
12.光合成膜タンパク質分子集合系の機構解明
(名工大院工准教授)出羽毅久
閉会挨拶(科学技術振興機構)
研究交流会(同日18:00〜19:30、ユニオンスクエア2階)
予価1,500円(当日会場にてお支払いください。)
【研究発表(ポスター発表)】
平成22,23年度さきがけ「光エネルギーと物質変換」研究領域採択研究者25名による発表。
日時2013年3月23日(土)9:30〜11:30
会場立命館大学びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 1階フロアー
(日本化学会第93春季年会会場)
参加費・成果報告書・講演要旨集:無料

本ホームページ上での事前参加申込の受付は締め切らせていただきました。
多数の方のご登録をいただき、誠にありがとうございました。(03/21)
なお、シンポジウム当日は会場での参加申込も受け付けておりますので、参加を希望される方は直接会場までお越し下さい。

問合せ先

192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京プロジェクト研究棟302号室
科学技術振興機構さきがけ「光エネルギーと物質変換」研究領域事務所
電話 :(042)653-3415 FAX :(042)653-3416 E-mail : 問合せ先