研究主題「共生システム」


総括責任者

kitano.jpg

1.氏名(現職)
きたの ひろあき
北野 宏明
((株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 シニアリサーチャー) 37歳
2.略歴
昭和36年
3月
埼玉県生まれ
昭和59年
3月
国際基督教大学教養学部理学科卒業(物理学専攻)
昭和59年
4月
日本電気株式会社入社 ソフトウエア生産技術研究所勤務
昭和63年
8月
米国カーネギーメロン大学コンピュータサイエンス学部
機械翻訳センター 客員研究員
平成3年
9月
京都大学 博士(工学)
平成5年
8月
潟\ニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー
平成8年
7月
同研究所、シニアリサーチャー
平成10年
4月
国立遺伝学研究所理論生物学部門 客員教授
3.研究分野
計算生物学、人工知能、超並列コンピュータ、自律ロボット
4.学会活動等
国際人工知能合同会議 顧問(1993〜),米国人工知能学会プログラム委員(1994〜),国際進化計算学会 国際評議委員(1993〜),Journal of Artificial Life 編集委員(1993-1998)/共同編集長(1998-),Journal of Evolutionary Computing 副編集長(1994-1998),The RoboCup Federation((Switzerland) 代表者(1997〜) など
5.業績等
 1989年、同時通訳可能な音声翻訳システムのプロトタイプを試作、世界初の公開デモンストレーションを行う(IEEE Computer, 1991)。また、超並列計算機とその応用の研究を行う。さらに、生物の発生過程を、モデル化したニューラルネットワークの生成方法に関する論文を1990年に発表(Complex Systems, 1990 / Physica D, 1994)、これは現在、工学的進化システムの研究において色々な方法の基礎となっている。現在、生命現象の精密なモデル化を中心に計算生物学、理論生物学の研究に重心を移している。
平成5年 The Computers and Thought Award (国際人工知能合同会議)
「超並列人工知能の提唱と音声翻訳システムの実証研究」
平成9年 JCDデザイン賞 (日本商業空間設計者協会)
「ラフォーレ原宿・GOMMEの店舗デザイン」


This page updated on August 3, 1998

Copyright© 1998 Japan Science and Technology Corporation.

www-pr@jst.go.jp