 |
昨年秋に東京・お台場で、サイエンスコミュニケーションの祭典「サイエンス・アゴラ」が、初めて開催されました。 シンポジウム・討論会などのほかに、サイエンスショーなど多岐にわたる内容で、多数の方の参加がありました。 |
 |
JSTの科学技術情報の流通促進
Japan Science and Technology Agency
わが国の科学技術の研究開発が活発に効率よく前進することをめざして、JST(科学技術振興機構)は国内外の科学技術情報を収集し提供しています。
JSTが作成する国内外の文献の日本語抄録データベースや国内外の導入データベースなど、日本最大(約4000万件)の科学技術文献データを提供しています。また、学協会の電子ジャーナルの出版・公開を支援するほか、研究者・研究成果のデータベースなど科学技術に関する情報を網羅することで、さまざまな利用者のニーズに応えています。
さらに、事故や失敗から得た知識や生物の情報、化合物に至るまで研究基盤となる幅広い情報を整備、提供して、わが国の科学技術の成果をさらに実りあるものにする取り組みを積極的に行っています。 |
|
|